散髪は年1回。

雑記です。

MLBポストシーズン、“4強”出そろう。

 ワールドシリーズ制覇をかけた2018年MLBのポストシーズンは、地区シリーズが終了し、リーグ優勝決定シリーズに進む4チームが出そろいました。

 その最後の4チーム目となったのは、アメリカン・リーグレッドソックス。日本時間10月10日の地区シリーズ、ヤンキースとの第4戦は9回裏の攻防がスリリングでしたね。ワタシも仕事の合間にテレビで見ていました。4-1でリードしたレッドソックスは、抑えのクレイグ・キンブレルを送り出しますが、1死満塁から押し出し死球犠飛で2失点。1点差まで迫られましたが、辛くも逃げ切り、3勝1敗でリーグ優勝決定シリーズ進出を決めました。

 リーグ優勝決定シリーズの対戦カードは、アメリカン・リーグレッドソックス×アストロズナショナル・リーグがブルワーズ×ドジャースです。本拠地で第1・2・6・7戦を開催できるホームアドバンテージは、レッドソックスとブルワーズにあります。

 レッドソックスは前述のとおり、地区シリーズで最大のライバル・ヤンキースに3勝1敗。対するアストロズは、地区シリーズでインディアンズに3連勝しました。今季両リーグトップの勝率を誇るレッドソックスと2年連続ワールドシリーズ制覇を狙うアストロズの対戦は、激戦必至です。レギュラーシーズンではアストロズが4勝3敗と勝ち越し。レッドソックスの巻き返しなるか、注目されます。

 そして、ブルワーズは、地区シリーズでロッキーズに3連勝。レギュラーシーズンから続く連勝は11にまで伸びました。勢いは4チームの中で一番でしょう。悲願のワールドシリーズ初制覇へ、今季は大チャンスです。一方のドジャースは、地区シリーズでブレーブスに3勝1敗。昨季はあと一歩で20年ぶりのワールドシリーズ制覇を逃しており、今季はその借りを返したいところです。こちらのレギュラーシーズンでの対戦成績は、ドジャースの4勝3敗。8月2日の対戦では、ドジャースが21-5と圧勝しました。

 ワールドシリーズに進出するのは、どの2チームになるのでしょうか。願わくば両リーグとも、最終第7戦までもつれる展開になってほしいですね。ハイレベルな戦いを期待します。

f:id:baribon25:20181011041234j:plain

今後のトーナメント表を自作してみました。今年のリーグ優勝決定シリーズはナショナル・リーグから始まります。リーグによって開始日を1日ずらし、ゲームのない日をつくらないのがいいですね。日付は日本時間です。

 

“黄金の左”輪島死去。

 10月8日夜、大相撲の第54代横綱・輪島が亡くなりました。享年70。大好きな横綱でした。輪島の現役時代を知る者として、しみじみと当時のことが思い出されます。

 ワタシが相撲を見始めたのは小学校の高学年から。当時の横綱は輪島と北の湖の2人で、いかにも“お相撲さん”の体型の北の湖が圧倒的な勝率を誇っていました。あまりにも強く、子ども心にも憎らしくてたまりません。今にして思えば北の湖に対して理不尽ですが、いつのまにかワタシは、輪島を応援するようになっていました。北の湖をやっつけられるのは輪島しかいない! そんな気持ちですね。トレードマークの黄金色のまわしと、“黄金の左”という異名もカッコよかったです。学生相撲出身横綱、しこ名も本名、という“史上初”がいろいろつくところもいいな、と思いました。

 1976(昭和51)~1977(昭和52)年の2年間全12場所、輪島と北の湖は千秋楽結びで対戦します。ワタシは毎回、ハラハラドキドキしながら見ていました。輪島が勝ったときの映像は記憶の中に鮮烈に残っている一方、北の湖が勝ったシーンはほとんど覚えていません。これは、輪島が勝った回数が少ないからだと思っていたのですが、調べてみて驚きました。この12場所中、優勝は輪島、北の湖とも5回ずつ。4度あった相星決戦も、2勝2敗の五分でした。そして、通算の対戦成績でも、輪島が23勝21敗と勝ち越していたのです。ワタシの記憶も当てにならないですね。

 輪島の優勝回数は歴代7位の14。北の湖と同時代に横綱をはった力士として、誇れる数字です。現役引退後は金銭トラブルから相撲協会を退職し、その後プロレスラーに転身。レスラー引退後はタレント活動のほか、アメリカンフットボールの監督に就任するなど、激動の人生を送りました。合掌。

f:id:baribon25:20181010035138j:plain

これまで何人か力士の似顔絵を描いてきましたが、今回の輪島が一番難しかったです。まったく手ごたえがありません。描き直す時間はないのでそのまま載せます。

 

左足薬指の爪がヤバいっす。

 体育の日。3連休が終了です。次回の祝日は11月3日の文化の日。当日は土曜日なので、少し損した気分になりますね。世の中には祝日にも働いている人が大勢いますから、そんなことを言ってちゃいかんのですが。休み明けから、しっかり働きましょう。

 今回はちょっと“グロ”です。でもこれでいくことにします。

 先ほどシャワーを浴びて、あがって体重計に乗って、足元を見たら、何か変な感じでした。左足薬指の爪の色がおかしいのです。ムムっ。座ってよく見てみたら、どうしたことか、くすんだ茶色になっていました。極端に言ってしまうと、まさにそこだけ、爪が死んだような状態です。前日まではなんともなかった(はずな)のに。

 どこかにぶつけた記憶はなく、痛みもまったくありません。この3連休中、土曜日夜に酒を飲みに行き、日曜深夜にランニングをしましたが、それが何か影響しているんでしょうか。素人目にも、爪はすぐ元に戻りそうにはありません。いきなりこんなことになってしまって、ちと心配です。気にしすぎだといいんですけど。

f:id:baribon25:20181009025715j:plain

お見苦しい写真ですいません……。

 

大迫、半端なかった。

 といっても、サッカー日本代表大迫勇也のことではありません。そう、マラソン大迫傑(すぐる/ナイキ・27歳)のことです。

 10月7日、世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」のシカゴマラソンに出場した大迫は、2時間5分50秒のタイムで3位に入りました。このタイムは、今年2月25日に設楽悠太(Hоnda・26歳)がつくった2時間6分11秒を21秒更新する日本新記録。大迫は日本実業団連合による報奨金1億円を手にしました。

 設楽の記録更新が16年ぶりだったのに、それからわずか8ヶ月後に再度の日本記録更新。喜ばしいことではありますが、日本男子マラソン界の前途は洋々とはまだ言えない気がします。今回の大迫も、大会の順位は3位。そう、日本記録を出しても、優勝はできなかったわけです。

 男子マラソンの世界記録は、今年9月16日のベルリンマラソンケニアのエリウド・キプチョゲがマークした2時間1分39秒。彼以外にも、2時間2~4分台で走る現役の長距離ランナーは、海外に大勢います。2年後の東京マラソンで日本勢が結果を出すためには、こうした海外勢に勝たねばなりません。

 でもまあ、とりあえずは記録更新を喜びましょう。大迫と設楽は同じ1991年生まれ。彼らを含めた日本長距離陣の、今後の走りとさらなる記録更新を期待したいですね。

 それにしても、8ヶ月の間に2回の日本記録更新で、日本実業団陸上連合は2億円を出すことになります。余計なお世話ですが、大丈夫なんですかね。それとも、よほど儲かってるんでしょうか。

f:id:baribon25:20181008041614j:plain

10月7日の日刊スポーツの記事です。大迫は有言実行でしたね。これで大迫は3000m、5000mに続いて3種目の日本記録保持者となります。

 

欲しかった本を手に入れました。

 日付が変わって6時間近く経ってしまいましたが、今日(10/6)は暑かったですね。新潟では35度以上の猛暑日を記録したようで。ほかにも各地で30度以上の真夏日を記録したそうです。それにしても、10月に真夏日猛暑日って。今日が「平成最後の猛暑日」として記録に残ることになりそうです。

 さて。ワタシは古本屋巡りが趣味のひとつで、今日も汗をかきながら何軒か回ってきました。古本屋巡りは楽しいですね。思いもかけない本、欲しかった本に出合ったときはこの上ない喜びです。そして今日は、ほとんど手に入れるのをあきらめかけていた本をゲットすることができました!

 その本は『プロ野球大大大事典』(玉木正之東都書房/1986年)です。ワタシにとって玉木さんは、プロ野球の新たな見方、楽しみ方を教えてくれた“師匠”といえる存在です(ほかにも師匠は何人かいます)。初めて手に入れた玉木さんの著書は『プロ野球の友』(新潮文庫/1988年)で、それまで読んできた野球本とは一味も二味も違う中身に、ガツンとやられました。それ以降、ワタシは玉木さんの著作をほとんど読んできました。

プロ野球の友』の2年後には『プロ野球大事典』が同じく新潮文庫から発売になります。同書はプロ野球に関するさまざまな用語1277項目を、データと皮肉、ユーモアたっぷりに紹介した、正に名作と言えます。30年近く前の発行ですが、個人的には、野球関係の仕事に就いている人、これから目指す人は必読の書だと思います。

 その後しばらくして、『プロ野球大事典』は改訂版で、同書の前には『プロ野球大大大事典』が東都書房から出ていることを知りました。これが玉木さんにとって最初の単独の著書だということも。なんとか手に入れたい、と思ってましたが、なかなか見つけることができず、時間だけが過ぎていきました。新刊本で手に入れるのが難しくなってからは、古本屋に行く度に探していました。でも、目にすることはありませんでした(今もネットで検索しても、プロ野球大大大事典』の画像はひとつも出てきません)。

 それがなんと今日、手に入ったのです。具体的な場所や書店名はふれませんが、店頭の安売りコーナーに置いてありました。しかも帯付きの美品です。いやあ~コーフンしました。もちろん、即購入。30年来の念願がかなった瞬間です。売ってくれた人、買い取って店頭に並べてくれた書店に感謝です。

 これだから古本屋巡りはやめられませんね!

f:id:baribon25:20181007054527j:plain

左が今日手に入れた『プロ野球大大大事典』、右はその改訂版『プロ野球大事典』です。両者の違いを読み比べるのが楽しみです☆

 

衣替えにはまだ早い。

 10月8日が体育の日なので、土曜日から3連休になります。ここ4週間で3連休は3回目。また台風がきているようですが、直撃しないといいですね。

 今日(10/5)の東京は最高気温が20度を切ったようです。にもかかわらず、ワタシはまた汗をかいていました。今朝、家を出る前は長袖でいこうかな、とも一瞬思ったのですが、まあ大丈夫だろう、といつもどおりにTシャツにして、首にはタオルを巻きました。決してムリしているわけではありません。実際、職場に着いたらやはり、というべきか、けっこうな汗。周囲に半袖姿は見当たらず、カーディガンを羽織っている人もいる中で、我ながら大丈夫か、という気になります。

 ワタシの衣替えは、平均すると10月中旬ぐらい。今年は例年より早くなるかもしれないな、と思っていました。でも、週間予報を見ると、土曜日は予想最高気温がなんと30度、その後も25~27度が続くようです。ということは、まだしばらく先になりそうな気配です。

 今日の帰宅時は霧雨が降っていました。さすがに暑さは感じませんでしたが、もし長袖を着ていたら、おそらく電車の中で汗だくになっていた可能性が高いです💦

f:id:baribon25:20181006022658j:plain

今日は“アタックNo.1”Tシャツ(3年前に「スポコン展!」で購入したもの)から、黒のポロシャツに着替えました。少なくともあと1週間は、着替えを持っていく必要がありそうです。タオルも手放せそうにありません。

 

ヤンキース、WCゲームでA'sに勝利。

 MLBのポストシーズン、今日(10/4)はアメリカン・リーグワイルドカード(WC)ゲームが行われました。結果は、ヤンキース(東部地区2位/ワイルドカード2位)がアスレチックス(西部地区2位/ワイルドカード3位)に7-2で完勝。初回、ヤンキースは2番アーロン・ジャッジが先制2ランを放つと、その後も着々と加点していきました。最後は一方的な展開になりましたが、それでもやはり“負けたら終わり”、1試合決着のワイルドカードゲームは見ていてしびれますね(ワタシは今日も仕事の合間にテレビ観戦)。負けたチームはシーズンが終わってしまうわけですから。プレッシャーは半端ないと思います。

 これでヤンキースは地区シリーズ(3勝先取・最大5試合)に進出。宿敵レッドソックスと対戦することになります。レッドソックスは今季、球団新記録のシーズン108勝を樹立し、両リーグ最高勝率(.667)でアメリカン・リーグ東部地区を制しました。圧倒的攻撃力を誇り、ワールドシリーズ制覇の候補一番手と見られています。とはいえ、今季の両チームの対戦成績は、レッドソックスの10勝9敗と拮抗。ライバル同士の対戦は、ぜひ最終第5戦までいってほしいですね。

 地区シリーズのほかのカードは、アメリカン・リーグがインディアンズ(中部地区1位)×アストロズ(西部地区1位)、ナショナル・リーグロッキーズ(西部地区2位/ワイルドカード2位)×ブルワーズ(中部地区1位)、ブレーブス(東部地区1位)×ドジャース(西部地区1位)です。8チームの中で、まだワールドシリーズ制覇を達成していないのはロッキーズとブルワーズ。この2チームは地区シリーズで激突します。どのカードも接戦になることを期待します。

 ポストシーズンはこれからが本番。まだまだ楽しめそうです!

f:id:baribon25:20181005021930j:plain

前日に続いてMLB公式HPから引っ張ってきました。今回のポストシーズンのトーナメント表です。各チームのロゴを見てるだけでもワクワクしますね。ワタシがMLBにハマったきっかけのひとつに、小学生のときに見たロゴマークやユニフォームのカッコよさがあります。ワタシの今のお気に入りユニフォームは、以前も書きましたが、ロッキーズのホームゲーム用、ピンストライプのやつです。