散髪は年1回。

雑記です。

エンゼルス・大谷、自己新のシーズン5勝目。

 東京の新型コロナウイルスの新規感染者数は今日(7/27)、2848人と発表されました。これは1月7日の2520人を大きく上回り、過去最多のようです。東京は8日連続の1000人超えで、埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県でも感染者数が急拡大。しかし、菅義偉首相は東京オリンピックを中止する選択肢はない、と明言しました。

 実際、世の中はオリンピック一色といえます。そして今日もニッポンは柔道男子81キロ級の永瀬貴規と、ソフトボールで金メダルを獲得。競技開始4日で金メダルの数は早くも10個目となりました。ものすごいペースです。コロナでのっぴきならない状況にならなければ、さらに増えそうですね。

 さて。久しぶりのメジャーリーグネタです。エンゼルス大谷翔平が現地時間7月26日(日本時間27日)、地元エンゼル・スタジアムでのロッキーズ戦に「2番・投手」で出場し、7回を投げて5安打1失点の力投を見せ、メジャー自己最多となるシーズン5勝目を挙げました。直球の最速は99.7マイル(約160.5キロ)を記録。7回に奪ったこの日5個目の三振で、今季100奪三振となりました。

 大谷は初回、第1打席でタイムリーを放つと、1死後に今季14個目の盗塁をマーク。エンゼルスの投手が盗塁を決めたのは2001年6月8日、ドジャース戦のイスマエル・バルデス以来ですが、この試合は交流戦で敵地だったためDHがありませんでした。ホームでは1972年10月4日、アスレチックス戦のノーラン・ライアン以来、49年ぶり。ライアンはエンゼルスに8季在籍し(背番号30はエンゼルス永久欠番)、メジャー通算324勝(歴代14位タイ)、歴代1位の通算5714奪三振を誇る伝説の剛腕投手です。

 さらに、アメリカン・リーグの本拠地で投手が安打、打点、盗塁を記録したのは、1970年4月26日のアスレチックス戦でツインズのルイス・ティアントが記録して以来、51年ぶり、とのこと。ティアントといえば、打者に一度背を向ける特異なフォームが有名です。2010年には米野球情報サイト「ブリーチャー・リポート」の「個性的フォームの投手」で野茂英雄を抑え、1位に選ばれました(野茂は2位、岡島秀樹が4位)。

 ……こうしてトリビア的なことを並べるだけでも楽しくなります。が、いまの時期、大谷のプレイはリアルタイムで見ることができません。オリンピックが始まって、NHKのBS1ではメジャーリーグを放送しなくなりました。う~む。メジャーなんか見なくていいからオリンピックを見ろ、ということなんでしょうが、これはかなり淋しくなります。

 ワタシの記憶では、1996年アトランタオリンピックのとき、BS1でオリンピックを、そして当時あったBS2で野茂英雄の先発ゲームを中継していたはず。今回も、地元開催のオリンピックとはいえ、サブチャンネルでいいから大谷の出場ゲームを中継してほしい、と思うのはワタシだけでしょうか。

f:id:baribon25:20210728025904j:plain

先ほどMLB公式サイトのトップ画面から引っ張ってきました。なお、打者・大谷はここまで35本塁打で、2位のブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)に3本差をつけ、依然両リーグトップ。シーズン換算は57本塁打です。

 

ニッポン、金メダリストの兄弟構成。

 東京オリンピック、ニッポンは絶好調ですね。今日(7/26)もメダルラッシュでした。金メダルは、スケートボード女子ストリートの西矢椛、柔道男子73キロ級の大野将平、卓球混合ダブルスの水谷隼伊藤美誠の3個。前日までの5個と合わせて、早くも8個となりました。メダルの数にこだわるのはメディアを含めて悪いクセですが、今後もガンガン増えていきそうですね。

 さて。今朝のスポーツ紙を読んでいて、前日に競泳女子400メートル個人メドレーで金メダルを獲得した大橋悠依が、三姉妹の末っ子ということを知りました。なるほど。やっぱりそうか、という感じです。

 ワタシは以前から、日本プロ野球史に残るスラッガーはほとんどが末っ子で(ON、張本勲野村克也落合博満イチロー松井秀喜大谷翔平など)、エース級には第一子長男が多い(金田正一東尾修堀内恒夫江川卓野茂英雄松坂大輔田中将大など)ことを知り、ほかのスポーツでも何か傾向があるのか、気になっていました。

 大橋が末っ子ということは、オリンピックで頂点に立つ日本人アスリートはやはり末っ子が多いのでしょうか。ということで、ここまで金メダルを獲得した9人の兄弟構成を調べてみました。赤が本人です。

髙藤 直寿(柔道)      ♀
大橋 悠依(競泳)      ♀♀
堀米 優斗(スケートボード) ♂♂
阿部一二三(柔道)      ♂
阿部  詩(柔道)      ♂♂
西矢  椛(スケートボード) ♂
大野 将平(柔道)      ♂
水谷  隼(卓球)      ♂
伊藤 美誠(卓球)      

 9人中、末っ子は5人(髙藤、大橋、阿部詩、大野、西矢)、第一子は1人(堀米)、中間子は2人(阿部一二三、水谷)、一人っ子は1人(伊藤)という結果になりました。ここでも末っ子は強いですね。そんな中、堀米と伊藤は特殊なケースなのでしょうか。金メダリストはこれからさらに増えるでしょうから、もう少し、様子を見ることにします。

f:id:baribon25:20210727031521j:plain

卓球混合ダブルス、水谷・伊藤組の金メダル獲得が決まった直後のテレビ画面です。場面が変わるところで、気持ち悪くなっていますがそのまま載せます。それにしても、正直中国に勝てるとは思っていなかったので、見ていてコーフンしました。

 

ニッポン、金メダルラッシュ。

 新型コロナウイルスの新規感染者数は今日(7/25)、全国で5020人が確認されました。日曜日に5000人を超えたのは5月16日以来。東京は1763人で、日曜としては1月17日の1595人を上回り、過去最多となったようです。猛暑も続いています。しかし、そんなことはおかまいなく、東京オリンピックは開催されています。

 ニッポンが今日、獲得したメダルは、金メダルが4個。順番にいきましょう。競泳女子400メートル個人メドレー大橋悠依スケートボード男子ストリートで堀米優斗、柔道女子52キロ級の阿部詩、柔道男子66キロ級の阿部一二三。ただ、ワタシがリアルタイムで見たのは柔道の阿部兄妹の2つだけです。競泳はアメリカのテレビ局の意向で決勝が午前中に行われることになっており、ワタシは起きることができず、スケートボードはノーマークでした。

 これで合計の金メダルは前日の柔道男子60キロ級・髙藤直寿を含めて早くも5個。それにしてもすごいペースですね。ある意味予想されたことですが、あれだけ批判的だったメディアは、手のひら返しでもう大騒ぎです。IOCのトーマス・バッハ会長がほざいていた「日本人は始まってしまえば歓迎してくれる」、この言葉が現実になりつつあります。そういえば自民党幹部も同じようなことをぬかしていました。見透かされている感じですね。次の総選挙はどうなってしまうんでしょうか。

 ワタシもなんだかんだ言って、それなりに見てしまっています。が、大手をふって盛り上がる気分にはなかなかなれません。ま、ほどほどにいくとしますかね。

※先日受けた深刻な内容の連絡、その続報はまだきていません。こちらからすることはできないので待つしかなく、ジリジリきています。無事であることを祈るのみです。

f:id:baribon25:20210726040401j:plain

今日の夜、東京オリンピックのサッカー男子予選リーグ、日本×メキシコが終わった後に買い物のため外出し、空を見上げたら満月に近かったのでスマホでパチリ。あいかわらずうまく撮ることができません。帰宅時には雲で覆われ、まったく見えなくなっていました。

 

ガーディアンズ、東海大相模、髙藤金メダル。

 まずは東京オリンピックと関係ないネタからいきます。MLBのクリーブランド・インディアンズが、チーム名を「ガーディアンズ」に変更すると発表しました。2021年シーズン終了後に適用されます。インディアンズの名称は、いまから100年以上も前の1915(大正4!)年から使われてきましたが、「ネイティブアメリカン(先住民)に侮蔑的だ」という批判が高まり、去年の12月に見直すことを決めていました(インディアンズ、名称変更へ。 )。

 最近、アメリカでは人種差別や不平等に対する関心が高まっており、プロスポーツや大学チームが、世間からの圧力に屈し、ロゴやチーム名を改称するケースが増えているようです。時代の流れなのでしょうが、100年以上の歴史を持つチーム名を変えるのは、なんとなく淋しいですね。MLBには、ほかにも先住民をモチーフにしているアトランタ・ブレーブスがあります。こちらもそのうち変わるんでしょうか。

 なお、新しいチーム名の「ガーディアンズ」は、地元の歴史を反映した呼称で、クリーブランド市内の橋の両側にそびえるホープメモリアルブリッジの彫刻「ガーディアンズ・オブ・トラフィック(交通の守護者たち)」に由来している、とのこと。早く浸透することを願っています。

 続いては高校野球。第103回全国高校野球選手権神奈川大会で8強入りしていた東海大相模が、準々決勝への出場を辞退しました。登録メンバー17人が新型コロナウイルスの陽性判定を受け、活動停止となったためです。東海大相模は今春センバツで優勝し、史上8校目の春・夏甲子園連覇を目指していましたが、これで断たれることになってしまいました。

 まさかの展開。新型コロナウイルスの感染はまだ全然治まっていないということですね。さすがに救済措置をとるのは難しいでしょう。データ&記録好きとしては、返す返すも残念でなりません。

 そして最後が今日(7/24)から競技が本格化した東京オリンピックです。柔道の男子60キロ級で、髙藤直寿が金メダルを獲得しました。これが今大会、日本選手の金メダル第1号。ワタシもリアルタイムで見ていました。女子の48キロ級は渡名喜風南が銀メダル。準決勝で最大のライバル、ダリア・ビロディド(ウクライナ)を下し、勢いに乗るものと思われましたが、決勝でディストリア・クラスニチ(コソボ)に屈しました。

 ワタシは2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロで日本選手の金メダル獲得を、すべてリアルタイムで見ていました(ロンドン7、リオ12)。やはり、オリンピックは時差のある中、眠い目をこすって見るのが醍醐味のひとつです。それが今大会は地元ということで、時差はありません。競技&種目数も多いし、例年に比べて〝オリンピックモード〟になかなかなれない今回は、見逃すことも出てきそうです。

※実は今朝、ある深刻な連絡を受けました。ものすごく心配です。心の底から、無事を祈ります。

f:id:baribon25:20210725033612j:plain

ガーディアンズのジャージロゴです。「Guardians」と「Indians」は最後の4文字が一緒なので、さほど違和感はありませんね。

 

東京オリンピック開会式、ワタシには響かず。

 スポーツの日。東京オリンピックが開幕しました。ついに、いよいよ、なんとか。どんな言葉がふさわしいんですかね。その開会式、ここまでいろんなことがありすぎたこともあり、どんな構成で、どんな演出になるのか、ワタシはある意味、楽しみにしていました。

 午後8時、テレビの前へ。最初から最後まで見ました。結論から言うと、まったくもってワタシには響きませんでした。アナログな部分が多く、ニッポンの実力はこんなもんですか? という感じ。冒険することなく、フツーに終わったように思えてならなかったですね。

 まあ前日までトラブル続きで、当初の予定どおりに進めることができなかった部分があるのかもしれませんが、それを差し引いても、拍子抜けの部分があります。期待しすぎましたかねえ。

 選手団の入場行進は、日本語で国・地域名を表記した五十音(あいうえお)順で実施。これはなかなかよかったと思います。恥ずかしながら初めて聞く(知る)国名もいくつかありました。〝お国柄〟が見えて楽しかったです。それと、国名を書いたプラカードもマンガのふきだしふうで、これもグッドでした。ただ、ふきだしがマルの国と、角張った国があって、ワタシはこの違いが気になってしかたありません。全部の国・地域のプラカードを見ればある程度傾向が見えるかな、と思っていたのに、全然映してくれない国・地域が多く、ストレスでした。NHKの実況にも大いに物足りなさを感じました。

 聖火ランナーは、最終グループに野村忠宏吉田沙保里の〝オリンピック3連覇コンビ〟や長嶋茂雄王貞治松井秀喜の〝プロ野球国民栄誉賞トリオ〟らをはさみ、最終点火者はテニスの大坂なおみが務めました。う~む。ワタシにはサプライズでもなんでもありません。もっとビックリする人が出てくるかと思っていました。

 ……文句ばっかりになってしまいました。いかんですね。ワタシもなんやかやあって、4時を大きく回ってからの書き始めで、ただ今の時刻は5時半を回ったところ。寝ます。東京オリンピックはほどほどに見ようと思います。

f:id:baribon25:20210724052720j:plain

カナダのプラカードのふきだしはマルっぽいデザインです。

f:id:baribon25:20210724052803j:plain

セーシェルのプラカードは角張っています。

f:id:baribon25:20210724052827j:plain

ワタシもつくってみました。

 

東京オリンピック、開幕へ。

 海の日、大暑。今日(7/22)も暑かったですね。ワタシは久しぶりの祝日に戸惑い、今日が平日でなく、なぜか土曜日だと思っていました。疲れています。そして現在の時刻は4時過ぎ。夕飯時に酒を飲んだこともあって、また夜中、いつのまにか自分の意志とは裏腹に寝てしまっていました。

 日付変わって、7月23日、東京オリンピックの開会式が行われます。コロナ禍(22日、東京の新規感染者数は2000人に迫る1979人)に加え、ここまでトラブル続きで、さすがにもうないだろうと思っていたら、前日の22日、またしても、です。開閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」を務める元お笑い芸人の小林賢太郎が解任されました。いやはやなんとも。いわゆる〝過去狩り〟については思うところがありますが、ここまでくるともう、開会式本番がどんなものになるのか、楽しみでなりません。どっちの方向に転びますかねえ。お手並み拝見です。

 そういえば、今日のワタシは結果的にNHKばかり見ていました。東京オリンピック直前ならではの編成に、まんまと乗せられた感じです。まず、午前10過ぎからの「映像の世紀」は「夢と幻想の1964年」のタイトルで、前回の東京オリンピックをカレンダー方式で追体験するもの。ワタシは途中からの視聴でしたが、見応え十分でした。当時を知らない身としては、複雑な気持ちになりましたね。

 買い物に出て帰宅後は午後1時過ぎから「いだてん~東京オリムピック噺~総集編」の再放送。何気なく見ていたら、思い切りハマってしまいました。大河ドラマで放送されていた2年前は見る気が起きなかったのに、今回、なぜか引き込まれました。やはり、総集編という形がよかったんですかね。特に、阿部サダヲ演じる田畑政治が主人公の後編はワクワクして見ていました。ショーケン演じる高橋是清も貫禄十分でした。

 さらに夜は、東京オリンピック男子サッカーの予選リーグ、日本×南アフリカをテレビ観戦。まあ民放に見たい、と思わせる番組があったら、そっちを見ていたでしょうが、特に興味を抱かせるものがなかったですからね。サッカーの結果は日本が後半26分、MF久保建英が挙げたゴールを守って1-0で白星発進。う~む。なんやかや言いつつ、ワタシはオリンピック中継を見ることになりそうな気配です。

f:id:baribon25:20210723045535j:plain

「いだてん」総集編の再放送は午後1時5分から5時42分まで。4時間以上見続けることになるとは。自分でも意外でした。

 

ガントルガ・ガンエルデネ。

 暑さと睡眠不足でかなりやられています。今日(7/21)も仕事中の夕方、猛烈な睡魔に襲われ、ダウン。疲れています。……実はさっきパソコンを立ち上げたあと、いつのまにか40分ほど寝てしまっていました。なんとか復活。あんまりアタマが回っていませんがサクサクいきます。

 ついに、東京オリンピックが始まってしまいました。7月21日、午前9時から福島市の県営あづま球場でソフトボールの日本×オーストラリアが行われ、日本が8-1でコールド勝ちしました(ワタシはまったくみていません)。あとで確認したら、福島市の気温は午前9時ですでに30度を超え、日本×オーストラリアが終わるころには33度に達していました。その後、12時からイタリア×アメリカ(2-0でアメリカ勝利)、15時からメキシコ×カナダ(4-0でカナダ勝利)が実施され、最高気温は34度を記録。熱中症で選手が倒れたという話は今のところ出ていないようですが、新型コロナウイルス以外に、今後はこの暑さにはも十分注意する必要がありそうですね。

 さて。日本相撲協会は今日、七月場所で全勝優勝した横綱白鵬に次ぐ14勝を揚げた照ノ富士横綱昇進を承認しました。第73代横綱の誕生です。モンゴル出身の照ノ富士は、23歳で大関に昇進した後、度重なるケガや病気で序二段まで番付を落としながら、見事な復活。もうこんな力士は現れないでしょう。

 モンゴル出身力士で横綱になったのは朝青龍白鵬日馬富士に続いて4人目、大関から陥落して横綱に昇進したのは1979(昭和54)年七月場所後の三重ノ海以来、2人目です。モンゴル勢3人の優勝回数は、朝青龍25回、白鵬45回、日馬富士9回、そしていずれも全勝優勝を3回以上達成しています(朝青龍5回、白鵬16回、日馬富士3回)。照ノ富士はここまで優勝4回、まだ全勝優勝はないので、ぜひ、先輩方に並びたいところでしょう。三重ノ海は優勝3回、うち全勝優勝は1回。ワタシは現役時代の三重ノ海はまわしが水色だった記憶があるのですが、画像検索しても出てきませんでした。

 最後になりましたが、今回のタイトルは照ノ富士の本名です。〝ガン〟の響きが強さを感じさせます。

f:id:baribon25:20210722034137j:plain

相撲界には、昔から横綱2人の名前を冠する「○○時代」という呼称がよく使われます。ワタシも思いつくままに列挙してみました。中にはあまり浸透していないものもありますね。完全定着といっていいのは〝栃若時代〟〝柏鵬時代〟〝輪湖時代〟の3つでしょうか。今回、白鵬照ノ富士の2人横綱になったことで、〝白照時代〟の到来! といきたいところですが、白鵬の現役はそう長くなないでしょうから、まず呼ばれることはなさそうです。