散髪は年1回。

雑記です。

3月14日は円周率の日。

 でもあるかと思ってました。でも、いま調べてみたら、そのものズバリではなく、「パイの日」と呼ぶようです。円周率の「3.14≒π(パイ)」ということから、日本パイ協会が2002年に制定しました。思ったよりも最近のことなんですね。

 やはり日本で3月14日といえば「ホワイト・デー」です。ほかにどんな記念日があるのか、例によって日本記念日協会のホームページをのぞいてみました。

[記念日協会認定記念日]
オキシ漬けの日
オキシクリーンの日
不二家パイの日
ピカジョの日
花贈り男子の日
ホームインスペクションの日
切腹最中の日
美白デー
さーたーあんだぎーの日
数学の日
ホワイト・デー

[その他の記念日]
数字の日

 3.14にまつわるものは「数学の日」と「数字の日」だけ。あとは「ホームインスペクション(住宅診断)の日」「切腹最中の日」を除くすべてがホワイト・デーに絡めて制定されたものでした。なんだかなあ、という感じです。

 ワタシは若かりしときのホワイト・デーに強烈な思い出があります。いわゆる「黒歴史」というやつです。振り返ろうと思いましたが切なくなるのでやめます。

f:id:baribon25:20190315011818j:plain

円周率と結びつけるのはかなり強引ですが、ワタシは「数独」を解くのが好きです。朝日新聞土曜日朝刊の別刷りbeに毎週掲載される「ニコリ」制作の数独は、難易度が★★★★★のときだけ解きます。