散髪は年1回。

雑記です。

令和5年6月7日でした。

 5-6-7と並びます。だからなんなんだ、って感じですけど、いろいろ「567」にまつわるものを調べてみました。

 まずは元号ごとの5年6月7日です。ただ、ネットで検索をかけても、どの時代も特に大きな出来事は起きていなかったようなので、基本的なことだけを記します。

令和5年6月7日
西暦:2023年
曜日:水曜日
干支:卯(う)

平成5年6月7日
西暦:1993年
曜日:月曜日
干支:酉(とり)

昭和5年6月7日
西暦:1930年
曜日:土曜日
干支:午(うま)

大正5年6月7日
西暦:1916年
曜日:水曜日
干支:酉(とり)

明治5年6月7日
Wikipediaによると、明治5年は〈日本では明治5年12月2日(1872年12月31日)まで天保暦(以下、旧暦)を採用していたため、いわゆる西暦とはずれがあった。具体的には
・旧暦明治5年1月1日から同年12月2日まで-グレゴリオ暦1872年2月9日から同年12月31日まで
という対応になっている〉とのこと。いろいろ複雑のようなのでパスします。

 このほか、「567」あれこれです。

・郵便番号が567で始まるのは大阪府茨木市

・国道567号線はなく、県道567号線は兵庫県三重県、福岡県にある模様

・通算567本塁打なのは門田博光、MLBに通算567号本塁打打者はいない

 いや~あまり意味のあることとも思えませんね。やはりムリがありました。

 ……ここでワタシは、そうだ、平成5年6月7日にはプロ野球の試合があったのでは? と思い、チェックしてみることに。すると、当日は月曜日で、「オリックス×日本ハム」の1試合だけ行われていました。舞台は姫路球場。スコアを載せます。

日本ハム  000012100|4
オリックス 100000010|2

 日本ハム西崎幸広が完投でシーズン5勝目(4敗)を挙げました。なお、この試合にはオリックス鈴木一朗が代打で途中出場しています。結果は2打数無安打1三振。登録名をイチローにして大ブレイクを果たすのは翌年のことです。平成5年6月7日、唯一行われたプロ野球の試合に、のちのイチローが出場していた。これを知っただけでも、調べた甲斐がありました。

今朝の朝刊からの撮影です。令和6年の来年は7月8日を調べるとしますかね🗓