土曜日、午前中から動きまわってバタバタしたこともあり、こうなることはある程度覚悟していました。日付が変わったあたりからうとうとしてしまい、いつのまにかグーグー。少し前に起きて、〝ノルマ〟を終えたところです。現在の時刻は日曜日の朝7時前。短めにいきます。
ワタシが購読している朝日新聞土曜日の別刷り、朝刊beの第2面は、沢木耕太郎の連載小説「暦のしずく」が8月で終了し、先月から「be RANKING!!」が復活しています。今日(10/5)のテーマは、「好きな70年代ヒット曲は?」でした。
1970年代後半に中学生だったワタシにとって、とても興味あるテーマです。膨大な数のヒット曲のなかから、果たしてどんな曲が選ばれるのか。読者アンケートの結果は次のとおり。
1 なごり雪 イルカ
2 いい日旅立ち 山口百恵
3 神田川 南こうせつとかぐや姫
4 心の旅 チューリップ
5 22才の別れ 風
6 喝采 ちあきなおみ
7 いとしのエリー サザンオールスターズ
8 また逢う日まで 尾崎紀世彦
9 知床慕情 加藤登紀子
10 木綿のハンカチーフ 太田裕美
11 ジョニイへの伝言 ペドロ&カプリシャス
12 学生街の喫茶店 GARO
13 銀河鉄道999 ゴダイゴ
14 岬めぐり 山本コータローとウィークエンド
15 旅の宿 よしだたくろう
16 「いちご白書」をもう一度 バンバン
17 津軽海峡冬景色 石川さゆり
18 あの日にかえりたい 荒井由実
19 シクラメンのかほり 布施明
20 時の過ぎゆくままに 沢田研二
う~む。どうなんでしょう、このランキング。妥当なのかどうか。紙面によると、回答者は2494人とのことなので、統計学としてはそれなりに価値を見出していいのかもしれませんが、やはりこれは〝朝日新聞読者限定〟の注釈付きランキング、ですね。
誰もが納得するランキングなんてものはそうそうありません。今回のケースなら、自分の好みの曲が入っているかいないかで、判断は変わってくるでしょうし。やはりこうしたランキングはあーだこーだいいながらみるもの。そう結論づけて締めます。