散髪は年1回。

雑記です。

ヤンキース初勝利、日本シリーズは2勝2敗のタイに。

 水曜日が終了。まだ週の真ん中なのにえらく疲れています。連日のワールドシリーズ日本シリーズネタでチャチャっといきます。

 現地時間10月29日(日本時間10月30日)、ニューヨークのヤンキースタジアムで行われたヤンキースアメリカン・リーグ覇者)×ドジャースナショナル・リーグ覇者)のワールドシリーズ第4戦は、ヤンキースが11-4で大勝。シリーズ初勝利を挙げて対戦成績を1勝3敗としました。

 この試合、先制したのはドジャース。初回にフレディ・フリーマンが6試合連続となる2ランを放ち、このまま一気に4連勝で4年ぶり8度目の〝世界一〟を決めるかと思われました。しかし、ヤンキースは1-2で迎えた3回裏2死満塁で7番アンソニー・ボルピーがレフトスタンドに逆転満塁本塁打。その後ドジャースに1点差に迫られるも6回裏に1点、8回裏には5点を挙げて圧勝し、望みをつなげています。

 とはいえヤンキースの圧倒的不利は変わりません。過去、ワールドシリーズで0勝3敗は24度あり、第4戦で初勝利を挙げたのは3チーム。その3チームもすべて第5戦では敗れ、逆転優勝は一度もないのです。ヤンキースがここから連勝を重ねてシリーズを制したら初のケース。果たしてどうなるでしょうか。なお、「1番DH」で先発出場したドジャース大谷翔平は4打数1安打1三振でした。

前日に続いてMLB公式サイトのトップ画面からスクショしました。今日の第4戦、ヤンキースのポルビーは逆転満塁本塁打を放ったほか、8回には二塁打→三盗→内野ゴロの間に好判断で生還画像と、まさに八面六臂の大活躍でした。

 そしてDeNA(セ・リーグ3位)×ソフトバンクパ・リーグ覇者)の日本シリーズも今日が第4戦。舞台はソフトバンクの本拠地みずほPayPayドーム福岡です。結果はDeNAが5-0で完勝し、対戦成績を2勝2敗の五分に戻しました。

 ワタシはリアルタイムで見ることができませんでしたが、DeNAは投打がバッチリ嚙み合ったようです。これでシリーズは第6戦までいくことが決定。DeNAは本拠地横浜スタジアムに戻れるわけです。対照的に、ソフトバンクは本拠地でまさかの連敗。福岡での胴上げは事実上消滅しました。

 過去、2勝2敗となったシリーズはその後どんな展開を迎えたのでしょうか。日刊スポーツのサイトからコピペします。

〈引き分けを含め2勝2敗のシリーズは30度目。過去29度のうち追い付いたチームの優勝は14度でV確率48%だが、今回のように●●○○のチームは過去14度のうち7度優勝しており、V確率50%で五分となった。これで今シリーズは第4戦まですべてビジターチームが先制して勝利。第4戦までビジターチームの4連勝は、11年ソフトバンク-中日戦以来6度目。先制チームの4連勝は17年ソフトバンク-DeNA戦以来で、ビジターチームがすべて先制で4連勝は今年が初めてだ〉

 データ&記録好きのワタシとしては、どうせなら今シリーズはすべてビジターチームが勝つ初のケースになってほしいと思います。まずは第5戦、DeNAが王手をかけるか、注目しましょう。

こちらは日本プロ野球機構公式サイトからです。実際はもっと横長でしたがトリミングして両サイドをカットしました。