散髪は年1回。

雑記です。

侍ジャパン、キューバとの大激闘を制す。

 2日続けてプレミア12ネタです。11月17日、台湾の天母野球場で行われた第3回WBSCプレミア12のグループB、オープニングラウンド第4戦でキューバ代表と対戦した日本代表〝侍ジャパン〟は、7-6で勝利し、グループ1位でスーパーラウンド進出を決めました。

 ワタシは自宅でテレビ観戦。家族にブーブーいわれながら、プレイボールからゲーム終了まで見届けました。スコアは次のとおり。

キューバ 000103200 6
日本   01112101 ☓ 7

 いやあ~見ていてしんどかったですね。まさか中盤以降、こんなにもつれる死闘となるとは。詳細に振り返りたいところですが、いま、アタマがあまり回っていないので短めにいきます。

 日本は2回裏、2死一、三塁から8番・佐野恵太(DeNA)がタイムリーヒットを放ち、先制点すると、3回にも無死満塁から4番・森下翔太(阪神)の犠飛で2点目を挙げます。4回表、キューバに1点差とされると、その裏、無死一、三塁から9番・佐藤都志也(ロッテ)の犠飛で再び2点差。5回裏には6番・牧秀悟(DeNA)の止めたバットに当たるタイムリーと、8番・佐野の犠飛で追加点を奪い、5-1とリードを広げます。

 ワタシはこのまま日本が主導権を握って最後までいくだろう、とふんだのですが、そうはいきませんでした。6回表、先発の早川隆久(楽天)が失点し、あとを継いだ横山陸人(ロッテ)が連打を浴びて1点差に。2死満塁のピンチは3番手・鈴木昭汰がなんとかしのぎましたが、このあと、スンナリとはいかないな、とイヤな予感が走ります。

 直後、日本はキューバの6番手、リバン・モイネロ(ソフトバンク)を攻め、1死満塁から5番・栗原陵矢が押し出し四球を選んで6-4とするも、続く6番・牧が併殺打に倒れ、この回は1点どまり。〝たられば〟となりますが、ここで追加点を奪っていたら、展開は大きく違っていましたね。

 7回表、鈴木は連打を浴び、1死一、二塁で日本は4番手・清水達也(中日)にスイッチします。ここで4番・アルフレド・デスパイネが放ったボテボテの投ゴロを、清水が一塁へ悪送球。この間に2人のランナーが生還し、まさかの6-6です。

 日本は7回裏、2死から四球で出塁するも無得点。同点のままだと、タイブレイクの延長戦に突入しますから、それはなんとか避けてほしい。8回表、キューバは先頭打者に安打が出るも、こちらも無得点。

 その裏、日本は先頭の2番・小園海斗(広島)がショートのエラーで出塁し、その後1死一・三塁のチャンスを迎えます。もう、ここで点を取らないと流れはキューバでしょう。が、5番・栗原はやってくれました。レフトへ犠牲フライを放ち、勝ち越しに成功します。

 9回表はあっさり……とはいきませんでした。日本は5番手・藤平尚真(楽天)が連打と与死球で1死満塁の大ピンチ。これはキューバの逆転があるかも。そう覚悟しましたが、藤平は続くふたりから三振を奪い、7-6で逃げ切りました。

 とにもかくにも、まずは勝ってよかったです。それにしても疲れました。ここまできたら侍ジャパンにはぜひ、無敗のまま大会を制してほしいですね。

※そして今日実施された兵庫県知事選についても軽くふれておきます。なんと、斎藤元彦前知事が当選したようで。ワタシはこれまでメディアが報道してきた経緯を見るかぎり、当選はありえないし、当選させちゃいけない、と思っていました。それが当選するとは驚くばかり。兵庫県民の視点が、県民以外の我々とは違った、ということでしょうか。それとも、各メディアのネガティブ報道は真実じゃなかったのか。ワタシのモヤモヤ感は抜けていません。

前日に続いて、ゲーム終了直後のテレビ画面から撮影しました。試合時間は4時間7分。時刻は午後11時11分でした。