散髪は年1回。

雑記です。

「推し推しの日」。

 またひとつ、雑学が増えました。今日4月4日は「推し推しの日」だそうです。

〈推し活の調査研究を目的として株式会社CDGと株式会社Oshicocoの2社が共同で運営する「推し活総研」が制定。
日付は4月4日を「04(オシ=推し)04(オシ=推し)」と読む語呂合わせから。
「推し(推されている人)」と「推している人」の両者が、大好きな気持ちと日頃の感謝の気持ちを届け合うことで、推し活がより幸せに満ちたものになってほしいとの想いが込められている。
記念日は2024年(令和6年)3月15日に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された〉(雑学ネタ帳)

 3年前、4月4日が何の日か、日本記念日協会の公式サイトで調べたことがあったのですが、そのときに「推し推しの日」は入っていませんでした。去年に登録された記念日だったんですね。

 ただ、今回いろいろ調べていると、「推し推しの日」以外に「いい推しの日」があることも判明。しかも、こちらのほうが認定は5年先でした。

〈11月4日は「いい推しの日」です。2019年、岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)で地域産業の事業を展開する、株式会社ゴシンボクによって制定されました。
日付は、「い(1)い(1)お(0)し(4)」と読む語呂合わせが由来。アニメやアイドルが好きな人たちが、特に好きなキャラクター・人(推し)への愛を叫び、布教する日としています。
制定年は比較的新しいものの、アニメや漫画業界を中心に認知度が高まっている記念日のひとつです。特定のキャラクターの誕生日を祝ったり、特別イベントを開催したりといった広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました〉PR TIMES MAGAZINE)

 ともに日本記念日協会が絡んでいたとは。もう、なんでもありですね。

 ……ここでワタシにとって〝推し〟はなにかを考えてみました。が、特に浮かんでこず。まあアイドルだ、アニメだという年でもないですから、それはそれでよしとします。このあと心惹かれる女性や作品が出てくることを願って、今回は締めます。

久しぶりに「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんから「陰ながらアイドルを応援する人のイラスト(男性)」です。キャプションには「壁の後ろからペンライトを降って推しを応援しているアイドルファン(オタク)のイラストです」とありました。