散髪は年1回。

雑記です。

令和七年七月場所開幕、注目はもちろん新横綱・大の里。

 日付け変わって7月13日、大相撲七月場所が開幕します。舞台は愛知県名古屋市のIGアリーナ。去年まで60年間にわたって開催されたドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)が老朽化のため移転することとなり、会場が移りました。

 今場所の注目は、なんといっても新横綱・大の里です。大の里は五月場所に14勝1敗で2場所連続4回目の優勝を果たし、場所後に第75代横綱に昇進しました。七月場所では新横綱優勝と3場所連続優勝がかかります。年6場所制となった1958年以降、3連覇以上を達成したのは以下の7人。

 連覇 力士         期間       通算優勝
 7  朝青龍   2004年十一月~2005年十一月  25
 7  白鵬    2010年三月~2011年五月※   45
 6  大鵬    1962年七月~1963年五月    32
    大鵬    1966年三月~1967年一月    ー
 5  北の湖   1978年一月~1978年九月    24
 5  千代の富士 1986年五月~1987年一月    31
 4  貴乃花   1996年三月~1996年九月    22
 3  曙     1993年七月~1993年十一月   11
[注]※は2011年三月場所が中止。

 そうそうたる大横綱が並びます。大の里がここに名を連ねるためには、新横綱優勝を達成せねばなりません。優勝制度が制定された1909年6月場所以降、新横綱優勝を果たしたのは以下の9人。

力士    場所         星取表        成績    通算優勝
太刀山  1911年6月 ○○○○○○○○○○      10勝0敗    9回
栃木山  1918年5月 ○○○○○○○●○○      9勝1敗    9回
双葉山  1938年1月 ○○○○○○○○○○○○○   13勝0敗    12回 
東富士  1949年1月 ○○○●○×○○○○●○○   10勝2敗1分け 6回
大鵬   1961年11月 ○○○○○●○●○○○○○○○ 13勝2敗    32回
隆の里  1983年9月 ○○○○○○○○○○○○○○○ 15勝0敗    4回
貴乃花  1995年1月 ●○○○○○○●○○○○○○○ 13勝2敗    22回
稀勢の里 2017年3月 ○○○○○○○○○○○○●●○ 13勝2敗    2回
照ノ富士 2021年9月 ○○○○○○○○●○○●○○○ 13勝2敗    10回

 見逃せないのは、大の里の師匠・二所ノ関親方稀勢の里と、その師匠の先代鳴門親方の隆の里が入っていること。今場所、大の里が優勝すると5回目で、隆の里の4回を超えることになります。ちょっと早すぎですね。

 大の里が横綱に昇進したことで、今場所は今年一月場所後に昇進した先輩横綱・豊昇龍と並び、番付東西に横綱がそろいます。これは2021年の九月場所の白鵬照ノ富士以来、およそ4年ぶり。豊昇龍は新横綱場所、不本意な結果に終わっています。これまでも何度かふれてきましたが、平成以降の新横綱場所の成績は次のとおり(貴乃花稀勢の里照ノ富士は上と重複)。

 横綱   場所         星取表        結果    優勝力士
旭富士  1990年九月 ○○○○○○○○○○○○●○● 13勝2敗  北勝海横綱
曙    1993年三月 ○○○○○●●○○●○●○●○ 10勝5敗  若花田(東小結) 
貴乃花  1995年一月 ●○○○○○○●○○○○○○○ 13勝2敗🏆
若乃花  1998年七月 ○○□○○●●○○○○●○●● 10勝5敗  貴乃花横綱
武蔵丸  1999年七月 ○○●○○○○●●○○○○○○ 12勝3敗  出島(西関脇) 
朝青龍  2003年三月 ○○●○○○●○●○○○○●● 10勝5敗  千代大海大関)  
白鵬   2007年七月 ○○○○○○○○○●○○●●● 11勝4敗  朝青龍横綱) 
日馬富士 2012年十一月○●○○○○○○○○●●●●● 9勝6敗  白鵬横綱
鶴竜   2014年五月 ○○○●○○●○●○○○●●● 9勝6敗  白鵬横綱
稀勢の里 2017年三月 ○○○○○○○○○○○○●●○ 13勝2敗🏆
照ノ富士 2021年九月 ○○○○○○○○●○○●○○○ 13勝2敗🏆
豊昇龍  2025年三月 ●○○○●○○●●■ややややや 5勝5敗5休 大の里(大関
大の里  2025年七月     ?????        ??? 

 理想はやはり豊昇龍・大の里の両横綱が最後まで優勝争いを引っ張ることでしょう。2021年七月場所の白鵬照ノ富士以来、史上6度目となる千秋楽での14戦全勝対決になったら言うことなし。ワタシはそうなることを願っています。

日本相撲協会公式サイトからの画像です。2場所ぶりにメインビジュアルが復活しました。