散髪は年1回。

雑記です。

大谷翔平、HRダービー第1ラウンド敗退もよし。

 MLBオールスターゲーム前日の恒例のイベント、ホームランダービーが現地時間7月12日(日本時間13日)に行われ、エンゼルス大谷翔平は第1ラウンドで敗れました。

 今年は大谷が出場するとあって、NHKが地上波の総合テレビで午前9時5分から生中継するという気合いの入れよう。ワタシは自宅でゆっくりとテレビ観戦といきたいところですが、仕事があるのでそうはいきません。第1ラウンドのトップバッター、トレイ・マンシーニオリオールズ)が打ち終えたのを見て家を出ました。職場に到着、汗が引っ込まぬうちにテレビの前へ。大谷は第1シードで登場は最後だったので余裕で間に合いました。

 大谷の相手はナショナルズの22歳、フアン・ソト。ボーナスタイムを含めて22本打ちました。いよいよ大谷の出番です。最初はなかなか打球が上がらず、苦戦します。それでも、なんとか規定の3分+ボーナスタイムで22本打ってソトと並び、延長戦へ。ここでも両者は1分間で6本ずつ打ち合い、さらに3スイング中の本数で決着をつけるサドンデスの延長戦へ突入します。

 結果、ソトが時間を空けて3スイングすべてスタンドに叩きこんだのに対し、大谷は最初のスイングで打ち損ね、ジ・エンド。敗退が決まりました。もう、大谷はヘロヘロに疲れていましたね。見ていて気の毒になるぐらい。でもまあ、大谷は翌日のオールスターゲーム本番に1番・DHでスタメン出場するだけでなく、特別ルール(!)でアメリカン・リーグの先発投手としてマウンドに上がることになっています。ホームランダービーを勝ち上がって、さらに体力を消耗させるよりも、第1ラウンド敗退でよかった、と思ってしまうのは後ろ向きな見方でしょうか。

 なお、ホームランダービーは第1ラウンドで上位シード選手がすべて姿を消す波乱の展開となりました。現行方式となった2015年以降の5回(去年は開催されず)で、第1シードは一度も優勝がなく、決勝進出もゼロ。前回まで3大会連続初戦ラウンド敗退中で、大谷もそのジンクスを打ち破ることができませんでした。

f:id:baribon25:20210714032030j:plain

大谷をはじめ、出場選手全員が背番号「44」をつけていたのは、MLB歴代2位の通算755本塁打を放ち、今年1月に86歳で亡くなったハンク・アーロンに敬意を示すためです。そして今回、最終的にホームランダービーを制したのは、本番のオールスターには選ばれていない、メッツのピート・アロンソでした。前回(2019年)に続くホームランダービー連覇となります。連覇達成は、1998、1999年のケン・グリフィーJr.マリナーズ)、2013、2014年のヨエニス・セスペデス(アスレチックス)以来、史上3人目の快挙。テレビで見ていて、アロンゾのバッティングにはリズムを感じましたね。ホームランはこうやって打つんだよ、とでもいうように、ゆったりとしたフォームからガンガンスタンドに入れていました。アロンソは大谷と同じ1994年生まれ。大谷と対決する日はがいつかくるでしょうか。画像はMLB公式サイトからです。

 

何が彼をそうさせたのか。

 休み明け。今週は日米のベースボール、オールスターウイークですね。日本時間7月13日(火)にはMLBオールスター前夜祭のホームランダービーが行われ、同14日(水)がオールスターゲーム本番。エンゼルス大谷翔平がやってくれそうです。そして16日(金)と17日(土)には日本プロ野球オールスターゲームが開催。オリンピックと関係なく、純粋に楽しみたいと思います。

 さて。今朝の出勤時のことです。最寄りの駅を降りて職場に向かっている途中、前を歩いていたおそらく30代と思われる男性の異様な行動が目に入りました。連れはおらず、ひとりでいた彼は、無言で何かを地面に叩きつけていたのです。ワタシが追いつくまでに2回。そして、ワタシが横に並んだときもちょうど叩きつけたところだったので、それが何なのか、見てみました。何やら分厚い、本のようなものでした。

 全編英語(!)で書かれたその本は、何度も叩きつけられ、表紙が外れて悲惨なことになっていました。ワタシが通り過ぎたあとも、今度は「あ〝~」と声を出して叩きつけていました。それまで声を出していなかったのにここで出してきたのは、ワタシが横を通ったせい、ですかね。でも、ワタシは見続けてはいけない気がしたので、振り返らずに歩き続けました。一体、彼に何があったんでしょうか。

 職場までの道すがら、ワタシなりに考えを巡らせてみました。

・本の耐久性をテストしていた(自分で製本したのかも)
・その本を読んだら、内容がとにかく気に喰わなかった(彼は英語がペラペラ、ということとになりますね)
・拾った本で、目を通したら全然興味がなく、拾うんじゃなかった、と怒りがわいてきた
・今日、大事な試験もしくは面接があったのに、全然うまくいかなかった(本は試験用に買ったもの?)
・いや、それ以前に、その試験もしくは面接の会場に遅刻してしまった(午前10時過ぎでした)
・単に虫の居所が悪かっただけ
・本を叩きつけろ、と天から声が聞こえた

 最後のは冗談として、活字人間のワタシとしては、何度も叩きつけられた本がかわいそうで、いたたまれない気持ちになりました。そして、見ていて気分のいいものではありませんでした。今後、出くわしたくないシーンです。

[訂正]先日、白鵬が激突したのは境川親方、と書いてしまいましたが正しくは枝川親方でした。訂正します。

f:id:baribon25:20210713023842j:plain

今回のテーマに沿ったイラストはないだろう、とあまり期待せず、「叩きつけ 素材フリー」で画像検索してみたら、何点かヒットしました。左は「変な絵.net」の〝本を叩きつける男性のイラスト〟、右は「illustAC」の〝「発狂」のイラスト素材〟からセレクトしたものです。いや~あるもんですねえ。ありがたく、使わせていただきます。

 

ウィンブルドン決勝、ジョコビッチV!

 先ほど、といってももう1時間以上前になりますが、ウィンブルドン男子シングルス決勝、ノバク・ジョコビッチセルビア)×マテオ・ベレッティーニ(イタリア)が終わりました。日本時間7月11日午後10時9分に始まり、試合時間は3時間24分。ワタシは最初から最後までテレビ観戦しました。けっこう、グッタリきています。

 結果はジョコビッチの勝利。ただ、ワタシはあっさり勝つものとふんでいました。が、そうはいきませんでした。第1セット、ジョコビッチが第4ゲームをブレイクし、そのまま一気にいくかと思われましたが、第9ゲームでベレッティーニがブレイクバック。いきなりのタイブレイクとなり、予想に反して7-4でベレッティーニがこのセットをとりました。ジョコビッチは第1サーブがなかなか入らず、見ていて歯がゆかったですね。

 第2セットはジョコビッチが第1、第3ゲームをブレイクし、第6ゲームまで5-1とリード。ここからベレッティーニが粘り、第9ゲームまで3ゲーム連取しましたが、最後はジョコビッチが6-4でとりました。

 続く第3セットは第3ゲームでジョコビッチがブレイク。さすがのプレイを何度も見せました。6-4でとってセットカウント2-1。流れは完全にジョコビッチです。そして第4セット。互いにサービスをキープして迎えた第7ゲーム、〝マテオコール〟が起こりました。最後はベレッティーニのダブルフォルトジョコビッチがブレイク。そして第9ゲームもジョコビッチがブレイクし、死闘にケリがつきました。

f:id:baribon25:20210712023342j:plain

テレビ画面から撮影した、優勝直後のジョコビッチです。ピッチに倒れこんだ瞬間も撮りましたが、こちらを載せます。

 これでジョコビッチは3大会連続(2020年は開催されず)6回目のウィンブルドン制覇で、グランドスラム通算20勝目。ロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)の持つ史上最多タイに並びました。さらに、今季は全豪オープン全仏オープンでも優勝しているので、今回ウィンブルドンに勝ったことで、8月末の全米オープンに勝てば、年間グランドスラム達成&グランドスラム21回目の優勝となります。記録好きとしてはもうたまりません。全米オープン、できれば地上波で放送してほしいところですが、おそらく難しいと思われます。ネットで追うことにします。

 さて。今日(7/11)の東京は天気が不安定でした。午後3時過ぎぐらいからものすごい大雨。ワタシの住む地域では雹も降り注ぎました。さすがに外に出る気はせず、家の中にいましたが、玄関を開けて、実際に見てみました。いや~なかなかでしたね。雹を見たのは前回いつだったか思い出せません。今後も雹が降ることはあるんでしょうか。頻繁に起きるようだとコワいですね。

f:id:baribon25:20210712023448j:plain

玄関を少しだけ開けて撮影しました。これだけでもかなり濡れましたね。

 大相撲七月場所についてもふれておきます。今日(7/11)が中日8日目。大関照ノ富士は西前頭3枚目・翔猿を、横綱白鵬は東前頭4枚目・琴恵光を下してともに8戦全勝と勝ち越しを決めました。前日まで1敗の西前頭11枚目・琴ノ若が敗れたため、優勝争いはこの2人に絞られたといってよさそうです。今後、両者との対戦を残す大関・正代や髙安&御嶽海の両関脇が土をつけることができるかどうか。それはそれで大いにあり、です。

f:id:baribon25:20210712023623j:plain

白鵬が勝った一番は、勢い余って土俵から落ちていく白鵬が、審判の境川親方に激しく激突。別角度のスローVTRでは、白鵬がわざとぶつかっていくように見えました。これは気のせいでしょうか。

 

いつもの土曜日に逆戻り。

 書き始めが日曜日の早朝6時半過ぎ。もしかしたらヤバいかも、という予想が当たってしまいました。せっかく先週の土曜日はまともな夜を過ごせたのに、今日(7/10)は2週間前までと同じパターン。また戻っちまった、とガックリきています。

 眠りについたのが土曜日の早朝5時台。予報では東京は今年1番の暑さになるといっていたので、もう日中は外出する気がありませんでした。昼過ぎに起きて、ネットでニュースを見たらエンゼルス大谷翔平が超特大の33号本塁打、と出ていて、感心するばかり。2位のブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)との差を5本に広げ、最近21試合で16発はアメリカン・リーグ新記録となりました。オールスターゲームまでの最多本塁打は、メジャー記録のシーズン73本塁打を放った2001年バリー・ボンズジャイアンツ)の39本。大谷は、残り2試合でどこまで迫れるでしょうか。データ&記録好きとして、ここまで血が騒ぐプレイヤーは久しぶりですね。

 その後、暑さが和らぐのを待って買い物に行き、帰宅後は大相撲七月場所7日目をテレビ観戦。ここまで全勝の大関照ノ富士横綱白鵬はともに勝って7連勝としました。白鵬と西前頭3枚目・翔猿の一番は、翔猿が奇襲戦法を仕掛け、土俵中央付近で互いに仁王立ちになる異様な光景も。最後は近づいてきた翔猿を白鵬がつかまえ、左上手を取って豪快に投げ飛ばしました。西前頭11枚目・琴ノ若が唯一1敗をキープしていますが、こうなったら白鵬照ノ富士の2人にはこのまま勝ち続けてもらって、千秋楽、全勝対決といってほしいところです。

 夕飯時にはロックで焼酎を飲みました。今にして思えばこれも〝敗因〟といえるかもしれません。午後11時過ぎからの「中居正広プロ野球魂(SOUL)」が予想以上に面白くて、テンションが上がったまま、よし、とノルマの朝刊&夕刊を読み始めたら、いつのまにか寝ていました。あとは起きては新聞を少し読み進めてまた寝て、の繰り返し。ヤバい、ちゃんと起きなきゃと思いつつ、結局、復活したのは早朝5時半過ぎでした。ようやく夕刊を読破し、虚しさでいっぱいのまま、先ほどパソコンを立ち上げたというわけです。

 日曜日はマシに過ごしたいと思います。改めて寝直します。おやすみなさい。

f:id:baribon25:20210711071827j:plain

中居正広プロ野球魂」、エンディングに近い場面を撮りました。中居の〝ベースボール愛〟を感じる番組です。今回はオールスターゲームの特集。現場にいた古田敦也の裏話が聞けたのがよかったです。

 

またまたカラスがやってきました。

 今週も金曜日が終了。あっという間に過ぎていきました。2週間後には東京オリンピックが開幕します。緊急事態宣言下、ほぼ無観客での開催。これがオリンピックといえるんでしょうか。現時点で日本がオリンピックモードに突入しているとはとても思えないし、あと2週間で始まるといわれても実感はないですね。

 ワタシは今日(7/9)も夕方以降ヘロヘロで、ものすごい睡魔に襲われ、意識が朦朧とした時間がありました。それでもなんとか乗り切り、仕事のノルマを達成。終電での帰宅となり、今度は家でのノルマを終わらせたあと、先ほどまでウィンブルドン男子シングルス準決勝、ノバク・ジョコビッチセルビア)×デニス・シャポバロフ(カナダ)を見ていました。結果は7-6(7-3)、7-5、7-5のストレートでジョコビッチの勝利。ジョコビッチにはさまざまな記録がかかります。決勝で勝ったらふれることにします。

 さて。今月3度目となるカラスネタです。仕事中の今日の午後1時ごろ、またしてもワタシの席の窓をはさんだ屋根付きのベランダに、カラスがやって来ました。最初は2羽いたのですが、そのうちの1羽はすぐに飛び去り、もう1羽だけがフェンスの上に長くとどまっていました。

 この1羽が、もう鳴きまくりでうるさいのなんの。ヤツの姿を見ると、口の部分が赤くなっていました。これは何か意味があるのか、と思い、ネットで「カラス 口 赤い」と打って検索。すると、口の中が赤いのは、幼鳥の特徴、と出ていました。巣立ち後しばらくは赤く、成長するにつれてメラニン色素が増えて黒くなるようです。けっこう大きく見えましたが、まだ赤ん坊だったんですね。

 ということは、最初にいた2羽は親子という可能性があります。赤ん坊カラスが大声で鳴き続けていたのは、親のカラスを呼んでいたのかもしれません。しかし、親のカラスが戻ってくることはなし。赤ん坊カラスはひとしきり鳴いたあと、どこかへ飛び立っていきました。

 現在の時刻は4時半過ぎ。土日は出勤せずに済みそうなので、とにかくゆっくり、のんびりして過ごそうと思っています。

f:id:baribon25:20210710042732j:plain

口の部分が赤いのがなんとなくわかるでしょうか。鳴き声は、「カーカー」でなく、濁点がついているように聞こえました。

 

大谷翔平、松井超えの32号!

 さすがに木曜日ともなるとつかれてきます。仕事は早くも夏休み前の前倒しスケジュールに入っているので、夕方以降、かなりしんどい状況でした。いまも相当ダルいです。金曜日も決してラクになりそうにないので、一刻も早く寝るためにも、大谷翔平ネタでサクサクいきます。

 エンゼルス・大谷は現地時間7月7日(日本時間7月8日)、地元エンゼル・スタジアムでのレッドソックス戦に2番・DHでスタメン出場。2-2で迎えた5回裏の第3打席で、右翼席へ32号勝ち越し本塁打を放ちました。今日のエンゼルスはデーゲームで日本時間早朝だったので、ワタシはリアルタイムでは見ていません。が、あとでニュース映像や動画で確認。打球速度184キロ、推定飛距離132メートルの大本塁打でした。

 これで大谷は2004年に松井秀喜ヤンキース)がマークした31号を超え、日本選手のシーズン最多本塁打記録を更新したことになります。驚異的なのはそのペースです。松井がシーズン31号を打ったのはチーム159試合目だったのに対し、大谷は同86試合目。大幅に上回っており、シーズン換算は60本塁打となります。先日も少しふれましたが、過去にMLBでシーズン60本塁打を達成したのは5人、8回。5人は達成順に、ベーブ・ルースロジャー・マリスマーク・マグワイア(2回)、サミー・ソーサ(3回)、バリー・ボンズです。ここに大谷が並ぶことになるかも、と考えただけでワクワクしてきますね。

 当然、本塁打王争いも両リーグ単独トップで、2位のブラディミール・ゲレーロ・Jr.(ブルージェイズ)とは4本差。日本選手初の本塁打王獲得は、かなり現実味を帯びてきたと言っていいんじゃないでしょうか。

 ワタシが〝大リーグ〟に興味を持ったのは、1ドルが300円台だった1970年代中盤です。当時は小学生でした。あれから40年以上が経過し、本塁打王を争う日本選手が現れるとは。まさに隔世の感があります。さらに、大谷には近い将来、投手のタイトルも獲るのでは、と思わせる大物感が漂います。

 ……時刻はまもなく深夜3時。大谷には今後も目が離せない、という当たり前の結論で締めて、今夜は寝ます。おやすみなさい。

f:id:baribon25:20210709024901j:plain

職場で最近のスポーツ紙を整理していたら、大谷の1面が多いことに気づき、ざっと調べてみました。日刊スポーツが大谷を1面にしたのは、ここ3週間で10回。かなりの頻度です。金曜日もおそらく1面になるのは間違いないでしょう。スポーツ紙の発行部数減はかなり深刻と聞いています。大谷が起爆剤になるといいんですけどね。

 

〝平成の怪物〟松坂大輔、引退を表明。

 7月7日、七夕、小暑小暑とは、これから暑さがだんだん強くなっていく、という意味らしいです。恥ずかしながら初めて知りました。小暑があるなら大暑もないとおかしいだろう、と思って調べたら、ありました。こちらは快晴が続き、気温が上がり続ける時期で、7月22~23日ごろ。年によって変わるようです。半世紀以上生きてきて、まだまだ知らないことはたくさんあるな、とつくづく思います。

 さて。当初は別のテーマでいくつもりでしたが、やはり今日は〝平成の怪物〟松坂大輔の引退表明、ですね。ワタシも松坂は彼が高校時代から気になるピッチャーでした。ナマでピッチングを見たのは1度だけですが、鮮明に記憶に残っています。

 どうやら引退表明のきっかけとなったのは、7月1日の木曜日に発売された『週刊文春』7月8日号の記事、とする見方があるようです。〈西武・松坂大輔が〝行方不明〟に〉の見出しによる文春の記事はワタシも先週、読んでいました。

 記事は〈シーズンが開幕してからは球団関係者も二軍施設で松坂の姿を見ておらず、〝行方不明〟の状態になっている。一軍首脳陣も、松坂がどこでどんなトレーニングをしているのか知らないそうです〉とスポーツ紙の番記者の話が紹介され、旧知のメディア関係者のコメントとして〈実戦登板など、とても考えられる状態ではない〉と現状が明かされていました。

 結論として、前述の番記者が〈このままならクビが基本線。よくて育成契約に切り替え、来年中に引退試合の興行を打つというシナリオもあり得ます〉と、松坂の置かれた状況がかなり厳しいことを語って締めくくり。文春の記事が出たことで、松坂もふんぎりがついて引退を表明したのでは、というわけです。

 ふ~む。この見方が当たっている、というのはどうなんでしょうか。最近の松坂を見ると、どう考えても引退は時間の問題でしたからね。ワタシはそんなに驚きではありません。最後はどんな終わり方をするのか。引退試合は、公式戦でなくオフシーズンにしてもらって、イチローが出てきて松坂と真剣勝負! なんてシーンを期待している自分がいます。

f:id:baribon25:20210708034038j:plain

左が7月7日の朝日新聞夕刊、右が『週刊文春』7月8日号の記事です。木曜日のスポーツ紙はおそらくどこも〝松坂引退〟が1面でしょうね。松坂大輔横浜高校時代からファンを沸かせ、プロ入り後も一時代を築いた名投手でした。