散髪は年1回。

雑記です。

大相撲十一月場所、開幕。

 今日11月11日、大相撲の一年を締めくくる十一月場所が九州・福岡国際センターで始まります。見どころは多々あります。ふたつほど挙げてみます。

 まずは横綱稀勢の里。8場所連続休場から進退を賭けて出場した九月場所では皆勤(10勝5敗)を果たし、引退の危機をひとまず回避しました。年6場所制になった1958(昭和33)年以降、5場所以上連続で休場した横綱稀勢の里のほかに5人います。そのうち、貴乃花武蔵丸は復活優勝を遂げることができませんでしたが、大鵬柏戸北の湖の3人は、引退するまでに再び優勝しています(大鵬6回、柏戸3回、北の湖1回)。稀勢の里はどちらになるでしょうか。

 今場所、白鵬鶴竜の両横綱の休場が発表されました。稀勢の里にとっては初の一人横綱の場所となります。15日間すべてで結びの一番をとるのは初めての経験。重圧はあるでしょうが、報道を見るかぎり、体調に不安はないようなので、去年の三月場所以来、1年8ヶ月ぶりの賜杯獲得へ、大きなチャンスです。まずは横綱昇進後、出場6場所のうち4場所で黒星発進という初日を乗り切りたいところ。その初日は東小結の貴景勝と顔を合わせます。過去の対戦成績は2勝2敗。先場所は2日目に対戦し、土俵際に追い込まれるなど一瞬ヒヤリとしましたが、突き落としで稀勢の里が勝っています。完全復活への第一歩が注目されます。

 そしてもうひとつは、平成最後となる年間最多勝争いです。今年の九月場所を終えた時点で、幕内勝ち星上位は以下のようになります。

1位 鶴竜  51勝15敗9休
   栃ノ心 51勝16敗8休
3位 御嶽海 46勝29敗
4位 髙安  44勝16敗15休
5位 逸ノ城 43勝32敗
   魁聖  43勝32敗

 このうち、すでに鶴竜魁聖は休場が決定しているので、残り4人で争うことになります。候補筆頭は、やはり栃ノ心です。3位の御嶽海が全勝すると61勝。栃ノ心は、あと10勝で並びます。初の年間最多勝へ、現時点でいわば“マジック10”というわけです。栃ノ心は新大関の七月場所が5勝2敗8休、そして先場所が9勝6敗。初の年間最多勝へ向け、大関3場所目となる今場所で2ケタ勝利を挙げるのは、さほど難しくはないでしょう。過去、年間最多勝を獲得した22人中、20人が横綱経験者。栃ノ心も加わりたいところです。

 それにしても、数字的には淋しいですね。栃ノ心が全勝しても、今年の通算勝ち星は66勝。年間70勝に届かず最多勝となるのは、これで4年連続となります。最近の年間最多勝は以下のとおりです。

 年  力士名      勝敗(優勝回数)
2007年 白鵬①     74勝16敗(4回)
2008年 白鵬②     79勝11敗(4回)
2009年 白鵬③     86勝4敗(3回)
2010年 白鵬④     86勝4敗(5回)
2011年 白鵬⑤     66勝9敗(4回)
2012年 白鵬⑥     76勝14敗(2回)
2013年 白鵬⑦     82勝8敗(4回)
2014年 白鵬⑧     81勝9敗(5回)
2015年 白鵬⑨     66勝12敗12休(3回)
2016年 稀勢の里①   69勝21敗(0回)
2017年 白鵬⑩     56勝9敗25休(3回)
※○数字は年間最多勝獲得回数。2011年は八百長問題で三月場所が開催されなかったため、年間5場所の成績

 白鵬の独壇場で、そのすさまじさが際立ちます。2010年と2011年はともに年間4敗だけ。全盛期の強さは圧倒的でしたね。その白鵬も最近は休場が目立ち、今年は皆勤したのが2場所だけで、優勝も1回にとどまりました。白鵬はおそらく今後、出ては休み、を繰り返して現役生活を長く続けるものと思われます。“白鵬一強時代”はもう終焉に向かっているといっていいでしょう。来年の年間最多勝は、誰が獲得するにせよ、ハイレベルな数字でとってほしいと思います。

f:id:baribon25:20181111060351j:plain

栃ノ心は西前頭3枚目だった今年一月場所、14勝1敗で初優勝し、五月場所後に大関に昇進しました。新大関の七月場所は途中休場するなどして負け越し、かど番で迎えた九月場所は14日目に勝ち越して関脇陥落を回避。激動の一年を、年間最多勝のタイトル獲得で締めくくることができるでしょうか。