散髪は年1回。

雑記です。

500円玉硬貨、100枚超えていました。

 休みが、そして5月が終わっていきます。また月曜日からは仕事です。スムーズにいくことを願って励むしかないですね。

 さて。今日(5/30)の東京は雨が降ったりやんだりと変わりやすい天気でした。ワタシが競馬の日本ダービーをテレビ観戦後、買い物に出たときは晴れていましたが、帰宅時にはポツポツ。でもまあ問題はなかったです。

 買い物のひとつは、また現金払いの店。お釣りに500円玉をもらいました。ワタシは今、500円玉硬貨を集めています。玄関を入ってすぐのスペースに無造作に置いていたのですが、それがけっこうなことになっていたので、久しぶりに数えてみることにしました。

 すると、なんと100枚を超えていたのでビックリです。その数、104枚。3月5日の時点で60枚でしたから、3ヶ月弱で40枚以上増えたことになります。その前、40枚から60枚になったのが3ヶ月でしたから、倍のペース。意識すると増えるもんですねえ。

 ただ、104枚の中に、昭和の硬貨は1枚もありません。それどころか、平成一桁から11年までの硬貨もゼロ。一番古いのは平成12年のものでした。ただ、これはこれでしかたない部分があります。

 500円玉硬貨が初めて登場したのは1982(昭和57)年。その後、2000(平成12)年にデザインが変更されたのです。ということで、現在流通している500円玉硬貨は、平成12年以降のもの。それより以前の500円玉硬貨は、自動販売機で受け付けないし、電車の切符も買えないでしょうから、よほどのことがないかぎり、もう手に入れることはできないというわけです。

 さらに、財務省は今年11月に新しい500円玉硬貨を発行すると発表しています(当初は今年4~9月の発行を予定していたのが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で金融機関のATMなどの改修が遅れたため、延期したようです)。つまり、近いうちに平成12~令和3年の500円玉硬貨がお目にかかれなくなる日も近づいてきます。

 ワタシはとりあえず、500円玉硬貨を200枚まで貯めるつもりです。その後、銀行に預けるか手元にとっておくかどうかは、そのうち決めます。

f:id:baribon25:20210531031559j:plain

並べるだけでかなりの時間を要しました。硬貨の内訳は、平成12年3枚、13年2枚、14年3枚、15年3枚、16年1枚、17年4枚、18年5枚、19年5枚、20年6枚、21年2枚、22年5枚、23年2枚、24年6枚、25年3枚、26年2枚、27年3枚、28年6枚、29年12枚、30年14枚、31年7枚、令和元年3枚、2年7枚。令和3年はまだありません。