ワタシの中で9月3日は「ドラえもんの誕生日」そして「秋の睡眠の日」、そしてジョニー大倉のバースデイ(1952年生まれ)、という認識でした。が、スポーツ紙を読んで、今日が「ホームラン記念日」であることを初めて知りました。
その由来は、もちろん王貞治さんです。1977(昭和52)年9月3日、後楽園球場で行われた巨人×ヤクルト戦で通算756本目のホームランを打ち、アメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた記録を抜いて〝世界新記録〟を達成したことにちなんでいます。
ベースボールファンとして、もちろんこの日はインプットしていましたが、今の今まで記念日になっているとは知りませんでした。それではいつ、何年に制定されたのでしょうか。このテのことが気になるワタシはさっそくネットで調査を開始します。しかし、例によってどのサイトにも出ておらず(日本記念日協会でも認定なし)、わからずじまい。なんなんでしょ。記念日には、こうした〝制定年不明〟があまりにも多すぎですよ。
こんなんで記念日を名乗っていいですかねえ。ワタシはモヤモヤしてしまいます。今日は日本プロ野球6試合が行われ、うち5試合で合計13本のホームランが飛び交いました。しかし、劇的な一発はなし。しいて上げれば巨人・岡本和真の今季3度目の3試合連発となった37号でしょうが、「ホームラン記念日」に取り上げるほどとは思えません。
……「ホームラン記念日」の制定年がはっきりしないことで、ワタシは萎えています。現在の時刻は2時半過ぎ。さっさと寝ることにします。おやすみなさい。