散髪は年1回。

雑記です。

エンゼルス、14連敗。

 当初は今日(6/9)、プロ野球セ・パ交流戦の西武戦に先発する巨人・菅野智之をテーマに書く予定でいました。が、当日になって発熱のため、先発回避し、登録抹消。前夜に38度まで熱が上がっていたようです。その後のPCR検査は陰性、とのことでひと安心。菅野ネタは今日の結果をふまえて書くことにしていたので、彼が次回の登板後に回すことにします。

 ということで今回も前回に続いてエンゼルスの連敗ネタです。現地時間6月8日(日本時間9日)、地元エンゼルスタジアムレッドソックスと対戦したエンゼルスは、0-1で今季6度目の完封負け。大谷翔平は「1番DH」で出場し、4打数1安打で5試合連続ヒットを記録しましたが、チームの勝利には結びつかず。これでチームワーストを更新する14連敗となってしまいました。

 いや~エンゼルス、白星が遠いですね。ここまでくると、データ&記録好きとしては、エンゼルスの連敗がどこまで続くのか気になってきます。アメリカン・リーグナショナル・リーグの2大リーグ体制となった1901年以降、メジャーリーグのシーズン最多連敗記録は次のとおりです。

 1 フィラデルフィア・フィリーズ     23連敗(1961年)
 2 ボルチモア・オリオールズ       21連敗(1988年)
 3 ボストン・アメリカンズ※1      20連敗(1906年
 3 フィラデルフィア・アスレチックス※2 20連敗(1916年)
 3 フィラデルフィア・アスレチックス※2 20連敗(1943年)
 3 モントリオール・エクスポズ※3    20連敗(1969年)
 7 ボストン・ビーンイーターズ※4    19連敗(1906年) 
 7 シンシナチ・レッズ          19連敗(1914年)
 7 デトロイト・タイガース        19連敗(1975年)
 7 カンザスシティ・ロイヤルズ      19連敗(2005年)
 7 ボルチモア・オリオールズ       19連敗(2021年) 
 12 ワシントン・セネターズ※5      18連敗(1903年
 12 フィラデルフィア・アスレチックス※2 18連敗(1920年
 12 ワシントン・セネターズ※5      18連敗(1948年)
 12 ワシントン・セネターズ※5      18連敗(1959年)

 ※1 現ボストン・レッドソックス
 ※2 現オークランド・アスレチックス
 ※3 現ワシントン・ナショナルズ
 ※4 現アトランタ・ブレーブス
 ※5 現ミネソタ・ツインズ

 エンゼルスは現地時間6月9日(日本時間10日)のレッドソックス戦に大谷翔平が先発します。果たして連敗ストップといくでしょうか。プレイボールは日本時間午前10時38分。ワタシはネットで追うことにします。

現地時間6月9日、大谷と投げ合うレッドソックスの先発はニック・ピベッタ。今季は開幕4連敗スタートでしたがその後5連勝と絶好調です。しかし、大谷はピベッタと昨季5月に対戦し、二塁打、三振、本塁打の3打数2安打と好相性。さらに大谷は今年5月5日のレッドソックス戦に先発し、7回を投げ被安打6、奪三振11、無四球、無失点で勝利投手になっています。14連敗中のエンゼルスと対照的にレッドソックスは現在7連勝中ですが、今回も大谷は投打でやってくれるはず。期待しましょう。画像はまたMLB公式サイトからです。

 

大谷翔平所属のエンゼルス、13連敗中。

 先週の今ごろ、ワタシは腰が痛くてヒーヒー言っていました。それから1週間が経過。腰はだいぶマシになってきました。早いとこ完治といきたいです。

 今日は6月8日。2001年に大阪・池田小事件、2008年に東京・秋葉原で無差別殺傷事件が起きた日です。朝日新聞の夕刊は1面トップで「付属池田小事件21年」と大きく扱っていました。このふたつの事件がなぜ同じ日だったのか。単なる偶然でしょうが、何か意味があるのでは、と思ってしまう自分がいます。こんな悲劇は二度と繰り返してほしくないですね。

 プロ野球セ・パ交流戦では前日に続いてまた「準完全試合」が見られました。ベルーナドームで行われた西武×巨人戦で、西武が巨人を相手に、許した走者はひとりだけの「準完全試合リレー」を達成したのです。

 西武の先発・与座海斗は6回まで巨人打線をすべて三者凡退に抑えており、ネットでチェックしていたワタシは完全試合もありえるのでは、と思っていました。が、7回先頭の巨人・吉川尚輝に中前打を許し、惜しくもその夢は打ち砕かれます。それでも1死後、3番丸佳浩を二ゴロ併殺打に打ち取り、与座はこの回で降板。8回は2番手の平良海馬が三者凡退に打ち取り、9回は3番手の増田達至が3人で無失点に抑え、打者27人、残塁0で試合が終了しました。

 前日にもふれたとおり、今季はノーヒットノーランが4月10日の佐々木朗希(ロッテ=完全試合)、5月11日の東浜巨ソフトバンク)、6月7日の今永昇太(DeNA)の3回、そして準完全試合も5月6日の大野雄大(中日=1安打)、前日の今永(1四球)に続いて今日の西武投手陣が3回目になります。異常なほどの〝投高打低〟は、まだまだ続くといってよいのではないでしょうか。

 さて。前置きが長くなりましたが、何日かぶりでメジャーリーグネタです。大谷翔平が所属するエンゼルスがかなり厳しい状況に陥っています。現地時間6月6日(日本時間7日)にチーム34年ぶりとなる12連敗を喫し、翌日の7日(同8日)に名将ジョー・マドン監督が解任。しかし、三塁コーチのフィル・ネビンが暫定監督として指揮を執った当日のレッドソックス戦にも延長戦の末5-6で敗れ、チームワーストの13連敗となってしまいました。

 今季のエンゼルスは5月15日の時点で24勝13敗。アメリカン・リーグ西地区首位タイに立ち、2014年以来8年ぶりとなるポストシーズン進出へ向けて快調な滑り出しを見せていました。それが突然の大失速。13連敗中の現在は27勝30敗で、地区首位のアストロズとは9・5ゲーム差です。エンゼルスの残り試合は105。ここから大きく巻き返し、〝過去、シーズン12連敗以上でポストシーズンに進出したチームはない〟という絶望的なデータをぜひとも覆してほしい。〝勝ちに飢えている〟大谷をポストシーズンの舞台に立たせるためにも、エンゼルスの大逆襲を期待しましょう。

MLB公式サイトから、エンゼルスが13連敗したレッドソックス戦のボックススコアです。延長戦となったため、1回が見えなくなっていますが、1回裏にエンゼルスは2点を入れています。

 

井上、ドネアに2回TKO勝ちで3団体統一。

 その前にまずはプロ野球セ・パ交流戦、札幌ドームでの日本ハム×DeNA戦から。DeNAの先発、今永昇太が史上85人目、通算96度目となるノーヒットノーランを達成しました。しかも、許した走者は2回2死、清宮幸太郎への四球ひとりだけの準完全試合。9奪三振、投球数117の見事なピッチングでした。

日刊スポーツのサイトからお借りしています。見ていて飽きません。

 今永のノーヒットノーランにはさまざまな特記事項があります。抜き出してみます。

⚾DeNAでノーヒットノーランを達成したのは、前身の大洋時代の1970年6月9日鬼頭洋以来、52年ぶり4人目。まだ達成投手がいない楽天を除くと、DeNAの投手がノーヒットノーランから最も遠ざかっていた。

交流戦で記録したのは、2006年5月25日リック・ガトームソン(ヤクルト)、2012年5月30日杉内俊哉(巨人)に次いで3人目。ガトームソン、杉内とも対戦相手は楽天

⚾許した走者がひとりで達成したのは2018年7月27日山口俊(巨人)以来17人、18度目。走者ひとりだけで完封する「準完全試合」は今年の5月6日大野雄大(中日=1安打)以来48人、51度目で、DeNAでは今永が初めて。

⚾今季のノーヒットノーランは、4月10日佐々木朗希(ロッテ=完全試合)、5月11日東浜巨ソフトバンク)に次いで3人目。1シーズンに3人以上が達成は2012年以来で14度目(最多は1940年の5人)。3ヶ月連続で出たのは、1995年の7月5日西崎幸広日本ハム)、8月26日佐藤義則オリックス)、9月9日テリー・ブロス(ヤクルト)に次いで2度目。

⚾札幌ドームでのノーヒットノーランは初めて。史上最北の球場での達成。

 少し前にも書きましたが、今年の日本プロ野球はここまで〝投高打低〟のシーズンになっています。今日(6/7)を終えた時点で、規定打席到達者の3割打者はセ・リーグが4人、パ・リーグはわずか2人。一方、規定投球回数到達者で防御率1点台はセ・リーグが2人(うちひとりは0点台)、パ・リーグはなんと7人もいます。今後もまだまだ投手の大記録達成が続くかもしれませんね。

 ちなみに今日は、全日本大学野球選手権でも渡部雄大東海大学札幌キャンパス)が環太平洋大戦でノーヒットノーランを達成。いちおう、付け加えておきます。

 さて。今回はタイトルどおり、さいたまスーパーアリーナで行われたプロボクシングWBAスーパー&IBF&WBC世界バンタム級王座統一戦「井上尚弥×ノニト・ドネア(フィリピン)」をメインにいくつもりでした。が、今永のノーヒットノーランについていろいろ調べているうちにけっこうな時間が経過。ただ今の時刻は深夜3時を回ってしまいました。

 ということで結果だけふれます。井上は1回終了間際に右ストレートでドネアからダウンを奪うと、2回にも猛攻。左フックで再びダウンを奪い、1分24秒、レフェリーが試合を止めてTKO勝ちしました。まさかこんなに早く決着するとは。

 この試合、地上波での生中継はなし。リアルタイムで見ることはかないませんでした。ワタシは帰宅後、録画でチェック。そう、家人がprime videoの会員になっていたので、見逃し配信で見ることができたのです!

 井上の強さは圧倒的でしたね。もうスゴすぎる、それしか言えません。これで井上の戦績は23戦全勝20KOとなりました。1993年4月10日生まれで29歳の井上があと何戦やるかはわかりませんが、データ&記録好きとしては、引き分けもなく、無敗のまま引退してほしい。井上ならやってくれるでしょう。

 ……だいぶ疲れてきました。寝ます。

井上×ドネアの新聞広告です。今朝読んだ時点では、prime videoの会員であることをすっかり忘れていました。

 

SAMURAI BLUE、ブラジルに0-1。

 気象庁はゾロ目の今日(6/6)、関東甲信が梅雨入りしたとみられる、と発表しました。平年より1日早いようです。雨のせい、なのかどうかはさだかではありませんが、前日に比べて今日、ワタシは腰の痛みがぶり返してきた感じでした。ここからまた悪化してしまうのはなんとしても避けたいところです。薬を飲んで、腰バンドを巻いて、しばらくはなるべく腰に負担のかからないように務めます。

 さて。今日は東京・国立競技場で、FIFA世界ランキング23位のサッカー日本代表SAMURAI BLUE〟が、同1位のブラジル代表と対戦しました。雨が降りしきる中、6万人を超える大観衆が集まったようです。ワタシは断片的にテレビ観戦。日本は前半、押されっぱなしのように見えましたが、0-0で折り返します。少し意外でした。

 試合は後半32分、ブラジルのリシャルリソンが後ろから倒されて獲得したPKを、ネイマールがきっちり決めて先制。ワタシは見逃してしまいましたが、さすがに外しませんね。ネイマールは対日本戦、5試合連続の9得点目。見事な〝キラー〟ぶりです。

 結局これが決勝点になり、日本は0-1で敗れました。対ブラジルは2分け11敗。得点差以上に、壁はまだ相当高いままです。この試合、ブラジルは本気を出していたんでしょうか。前日も書きましたが、この試合、ブラジルにメリットがあるとは思えず、雨の中、ムリしてケガでもしたらたまったもんじゃありませんからね。結果だけを見て日本が大善戦した、と言うのはちょっと違う気がします。

 そしてこんなことを言うと(書くと)ファンには怒られそうですが、正直、ワタシはいまの日本代表が物足りなく映っています。あくまで個人的に、ですが代表選手たちが小粒で、見ていてワクワクしないんですよね。以前の日本代表のほうが魅力的だった……と思ってしまうのは、ワタシがまた年をとったということなんでしょう。それでも、11月に開幕するワールドカップ本番の日本戦は楽しみ。しっかりテレビ観戦します。

ゲーム終了後、テレビ画面から撮影しました。右上に「日本 世界1位ブラジルに惜敗 互角に渡り合うもPKで失点」とあるのは褒めすぎでしょう。とても〝互角〟ではなかったはずですから。

 

髪、いつ切るか思案中。

 週間予報を見ると、どうやら今週は雨模様。気温はそんなに上がらないようで、その点では助かりますが、ワタシにとって問題は湿度です。高くならないことを願うばかり。どうなりますかねえ。

 腰の具合はさらにマシになってきました。土曜日は予定どおり、電気治療のためにクリニックへ。完治まではもうひと息、ですね。薬は飲み切ってくださいと言われたので、すべてがなくなるころには治っているといいんですけど。

 さて。今日(6/5)の午後、地元の駅前に買い物に出かけたら、偶然知り合いに出会いました。ワタシより年下の彼は、上の子が幼稚園に行っていたときのおとうさん仲間。会うのは何年ぶりか覚えていないほど久しぶりです。向こうは買い物を終えたところのようで荷物を持っていたので、長く話そうとは思いませんでした。彼はワタシの姿を見て真っ先に「髪、伸びましたねえ」とポツリ。その後、軽く近況報告して「またみんなで集まりましょうよ」と言われて別れました。気のいい男です。

 髪の毛についてツッコまれたのは最近なかったので、そういえばそろそろ切る時期だな、と意識しはじめました。前回切ったのは去年の6月20日なので、もうすぐ一年になります。ただ、あくまで現時点ではそんなにすぐ切らなくてもいいかな、という気になっているのも事実。これがどう変わっていくか。なんやかや言っても今月中に切ることにはなると思うんですけどね。

 ここで唐突に話題を変えて、今週は見逃せないスポーツのビッグイベントが続きます。まずは6月6日、キリンチャレンジカップ2022でサッカー日本代表が世界ランキング1位のブラジル代表と東京・国立競技場で対戦。この試合、日本にとっては貴重な経験になりそうですが、ブラジルにメリットはあるんでしょうか。ワールドカップ本番に向けて、お互いケガだけはしないようにプレイしてほしいと思います。

 そして6月7日にはさいたまスーパーアリーナでプロボクシングWBAスーパー&IBF&WBC世界バンタム級王座統一戦「井上尚弥×ノニト・ドネア(フィリピン)」が開催されます。データ&記録好きとしては、井上がドネアを返り討ちにし、無敗のレコード(ここまで22戦全勝19KO)を継続してくれることを願うのみ。やってくれるでしょう。しかし、今回も地上波でのテレビ中継がないので、リアルタイムでの観戦はかないません。どうやって情報を仕入れるか。少し、悩んでいます🥊

今日の夜の風呂上がり、嫌がる家族にお願いして撮ってもらいました。髪が乾いてからのほうがよかったですね。

 

ロッテ・佐々木朗希、ついに今季初被弾&初黒星。

 先日痛めた腰は、少しずつ、よくなってきました。しかし、完治まではもうしばらく時間がかかりそうな気配。土曜日は起きた時点の体調しだいで、またクリニックに行って電気治療をしてもらおうかと思っています。それにしても人間にとって、腰って重要ですね。今さらながら実感しています。

 さて。何日かぶりでプロ野球セ・パ交流戦ネタです。今日(6/3)から後半戦。4カード目の初戦はセ・リーグが4勝2敗と勝ち越し、通算の対戦成績も31勝29敗としました。

     巨人(セ2位)10-3ロッテ(パ5位)
   ヤクルト(セ1位)1-0西武(パ3位)
   DeNA(セ5位)7-0楽天(パ2位)
 ソフトバンク(パ1位)6-0中日(セ4位)
     阪神(セ6位)9-7日本ハム(パ6位)
  オリックス(パ4位)4-1広島(セ3位)  ※順位はゲーム開始前 

 阪神日本ハムに1-7とリードされながら9-7と逆転勝ちしたのがききましたね。

 6試合の中で最も注目された巨人×ロッテ戦(東京ドーム)は、意外な結果になったといっていいでしょう。今季4月に完全試合を達成したロッテの先発・佐々木朗希が3回裏、巨人の4番・岡本和真に今季64イニング目、233人目の打者で初本塁打を打たれるなど、5回5失点でKO。ワタシも交流戦開幕時に書きましたが(こちら)、佐々木朗希は今年3月18日、東京ドームで行われたオープン戦で岡本和真に満塁本塁打を打たれていました。お互い、そのときのことが頭をよぎったんじゃないですかね。ロッテは一度もリードすることなく敗れたため、佐々木朗希は初黒星を喫しました。

 それでも佐々木朗希はこの試合で6三振を奪い、早くも今季通算100奪三振。2位の千賀滉大(ソフトバンク)が66奪三振ですからダントツです。最近〝お疲れモード〟気味なのが気になりますが、データ&記録好きとしては、今世紀のシーズン最多奪三振、2011年ダルビッシュ有日本ハム)の276奪三振に少しでも近づいてほしいと思います。

 最後に、佐々木朗希が今日、本塁打を打たれたことで、規定投球回数に達している投手で被本塁打ゼロは、伊藤大海(日本ハム)ひとりだけになりました。どこまで続けられるか。こちらも要チェックです。

今日の午後8時36分更新のYahoo! トップ画面です。下から3番目に「佐々木朗希を5回KO 巨人5点奪取」とあります。ワタシが担当なら「佐々木朗希初被弾、5回5失点KO」としますね。

 

腰の痛み、ようやくピーク過ぎる。

 5月最後の日の夜に痛めた腰は、ワタシの予想を超えてひどいことになっていました。何とか眠りに就くことはできたものの、寝返りを打つことができず。さらに翌朝、起き上がることができなかったのです。

 なんとか起きようとするも、腰に尋常じゃない痛みが走り、必死こいて四つんばいになるのがやっと。この状態で約5分、動けずにいました。意を決して、かろうじて立ち上がり、なんとか歩いて寝室を出ます。そして居間へ。慎重に、ゆ~っくりと座ったとたんにまた腰に激痛が走り、支えなしには座っていられない状況に陥ってしまっていました。

 とても出勤できる状態ではないので、職場の人間に休む旨をメールで伝え、病院に行くことを決意。家人に評判のいいクリニックを聞いて、場所を確認します。靴下を履くのがしんどくて泣けてきましたね。やっとのことで履き終え、家を出ました。少し遠い場所でしたが、座ると痛くて動けなくなるので、クルマに乗ることはできません。歩くことに支障はなかったので、徒歩で向かいました。

 到着。評判のいいクリニックらしく、混んでいました。ワタシは受付で初の来院であることを伝え、保険証を渡して、用紙にもろもろ記入します。その後、しばらくお待ちください、と言われ、座って待つことができないので立ったまま待つことに。けっこう待つことになるかもな、と覚悟しましたが、そうでもなかったのでホッとして診察室へ入ります。

 問診のあと、レントゲンを撮ることになり、レントゲン室へ。着替えねばならず、またかなりの労力を要しました。撮影後、部屋を移動して次は電気治療です。ワタシは初めてでしたが、うつ伏せ状態で約15分、何事もなく終了。即効性はなく、まだ腰は痛いままでしたが。

 再び待合室で待機し、また名前を呼ばれて診察室へ。レントゲンを見るかぎり異常はない、とのことでひと安心です。新たに腰ベルトをもらい、飲み薬と湿布を出すので様子をみてください、と言われて診察を終え、クリニックを出ました。

 診療代も正直、イタかったです。でも、したかありません。クリニックの隣の薬局で薬と湿布をもらい、またゆっくりと歩いて帰宅。相変わらず座ると腰に猛烈に痛みが走るので、食事のとき以外は極力、横になって安静にしていました。薬を飲み、湿布をはり、あとは痛みが治まるのを待つだけです。

 夜は早めに寝ました。そして今朝(6/2)はまだ痛みが残るものの、前日よりははるかにマシな状態。よかったです。本当によかったです。ということで、しっかりと腰ベルトをまいて出勤。それなりにしんどくはあったものの、無事に終えました。

 それにしても。火曜日夜から水曜日の日中にかけて、腰の痛みは尋常じゃなかったです。20年近く前、ぎっくり腰をやったときよりもひどかった感じ。もうこの地獄のような苦しみは味わいたくないですね。また再発しないことを願うのみです。

前日処方してもらった薬(3種類)と湿布です。薬局の方にぜひ、と言われて「おくすり手帳」もつくりました。