散髪は年1回。

雑記です。

令和4年大相撲十一月場所、開幕。

 まずは先月にふれた「手袋とペットボトルが増えてました。 」の続編から。今日(11/12)の日中に外出し、〝家の近くの集合住宅の駐車スペースの囲い部分に干されている手袋と布袋に入ったペットボトル〟の前を通ったら、少し変化がありました。

 どうやら布袋に入ったペットボトルのひもが切れて落ちたようで、それを誰かが拾って横に置いていたのです。う~む。つまりは拾った方は持ち主ではないということですね。それ以外は変わりなし。この状況はどこまで続くでしょうか。今後もワタシはチェックを入れていきます。

ペットボトルの布袋のキャラクターがなんなのか、Googleレンズで調べてみましたが、わかりませんでした。

 さて。日付変わって11月14日、大相撲十一月場所が福岡国際センターで初日を迎えます。早いもので一年納めの場所。今年の相撲界もあっというまですね。

 今場所は横綱照ノ富士が休場。となると、貴景勝・正代の大関陣に優勝争いを引っ張ってほしいところですが、なにしろ不甲斐ないですから、正直期待できません。そんな声を覆すことできるでしょうか。

 初日、貴景勝埼玉栄高の先輩で、過去14勝5敗の西小結・大栄翔と、5度目のカド番のとなる正代は過去4勝1敗の東小結・翔猿と対戦。〝正代推し〟のワタシとしては、先場所も初日に翔猿と対戦して勝ったものの、最終的に4勝しかできず、大きく負け越したことが気になります。三月場所以降、4場所連続で5日目までに1勝4敗と苦手とする序盤戦をどう乗り切るかがカギですね。

 1974年九月場所以来となる3関脇4小結となった三役陣は実力者がそろいます。年間最多勝争いでトップを走る東関脇・若隆景は大関昇進への足固めの場所。大関から陥落した西関脇・御嶽海は2ケタ勝利を挙げて大関に復帰できるか。同じく西関脇・豊昇龍と東小結・翔猿、西小結・霧馬山は初優勝を、先場所優勝の東小結・玉鷲は2場所連続3回目の優勝を、西小結・大栄翔は去年一月場所以来2度目の優勝を目指すことになります。

 平幕では、悲願の初優勝を狙う東前頭筆頭・髙安、年間最多勝争いで2位につける西前頭筆頭・琴ノ若湊親方との師弟関係が修復不可能に陥っているといわれる西前頭2枚目・逸ノ城、新入幕の西前頭15枚目・熱海富士らがどんな相撲を見せるか。

 年間最多勝争いは次のとおり。上位5人に横綱大関陣がいないのが淋しいです。

         一月 三月 五月 七月 九月 十一月
①若隆景  49勝(9勝 12勝 9勝 8勝 11勝  ? )    
琴ノ若  46勝(11勝 11勝 9勝 7勝 8勝  ? )
③豊昇龍  44勝(11勝 8勝 8勝 9勝 8勝  ? )
④霧馬山  43勝(6勝 10勝 10勝 8勝 9勝  ? )
④若元春  43勝(9勝 9勝 9勝 6勝 10勝  ? )
照ノ富士 42勝(11勝 3勝 12勝 11勝 5勝  ? )
玉鷲   42勝(8勝 7勝 9勝 5勝 13勝  ? )
⑧翔猿   40勝(6勝 9勝 7勝 8勝 10勝  ? )
佐田の海 40勝(8勝 5勝 11勝 7勝 9勝  ? )
⑩大栄翔  39勝(7勝 8勝 11勝 6勝 7勝  ? )
貴景勝  38勝(1勝 8勝 8勝 11勝 10勝  ? )
栃ノ心  38勝(7勝 9勝 8勝 7勝 7勝  ? )
⑬碧山   37勝(8勝 7勝 10勝 6勝 6勝  ? )
⑭御嶽海  36勝(13勝 11勝 6勝 2勝 4勝  ? )
⑭宇良   36勝(8勝 4勝 9勝 7勝 8勝  ? )
北勝富士 36勝(6勝 9勝 5勝 6勝 10勝  ? )
⑰阿炎   35勝(12勝 8勝 7勝 8勝 休場  ? )
逸ノ城  35勝(8勝 9勝 休場 12勝 6勝  ? )
⑰妙義龍  35勝(5勝 7勝 6勝 9勝 8勝  ? )
⑳正代   34勝(6勝 9勝 5勝 10勝 4勝  ? )
⑳琴恵光  34勝(8勝 9勝 6勝 5勝 6勝  ? )
千代大龍 34勝(7勝 7勝 8勝 6勝 6勝  ? )

 赤が今年の優勝力士。一月場所から九月場所まですべて異なり、さらに七月場所の逸ノ城、先場所の玉鷲と、2場所連続で平幕力士が賜盃を手にしています。

 ここまできたら、今年1年、6場所ですべてで優勝力士が違ってほしいですね。ワタシはその可能性が大いにあるとみます。そして、毎場所期待する幕内史上初の〝ヌケヌケ〟力士誕生なるかにも注目しましょう。

日本相撲協会公式サイトのトップページからです。先場所優勝した玉鷲がメインビジュアル。なお、公式サイトでは「九州場所」と「十一月場所」が混在していました。