散髪は年1回。

雑記です。

BL東京、ダノンデサイル、大の里etc.。

 去年の今ごろもそうでしたね。今日(5/26)は地上波でスポーツ中継がめじろ押し。放送時間がかぶったこともあり、すべてをじっくり、というわけにはいきませんでしたが、ワタシは自宅でテレビ観戦しました。

🏀バスケットボールB1リーグファイナル「琉球☓広島」
 ……広島(ワイルドカード)が72-63で琉球(西地区2位)を破り、1勝1敗のタイに。第3クォーターで最大11点差をつけられたが逆転した。やはり、3ポイントシュートが決まると流れが変わりますな。ファイナルは2勝先勝なので、28日に行われる第3戦で決着。琉球の連覇か、広島の初制覇か。なお、この試合結果を受けて〝逆王手〟の表現を使うメディアが多々あったが、ワタシは好きではなし。

🥎プロ野球阪神×巨人」
 ……試合開始は14時3分、試合終了は17時10分。テレビ放送開始は13時55分、放送終了は16時で試合終了までは中継できず。試合は0-1とリードされた巨人が9回1死から4番・岡本和真の9号ソロで同点に追いつくと、延長10回表、丸佳浩の犠牲フライで勝ち越し、2-1で勝利。阪神は今季甲子園球場のデーゲームで無傷の7連勝中だったが8連勝はならず。

🏉ジャパンラグビーリーグワン1部・プレイオフ決勝「埼玉☓BL東京」
 ……BL東京(リーグ2位)が、今季17戦全勝の埼玉(同1位)に24-20で勝ち、前身のトップリーグを含めて14季ぶり6度目の優勝。10季ぶりに主将を務めたNO8リーチ・マイケルが自身初の日本一にたどり着いた。今季限りで現役引退する埼玉フッカー堀江翔太は有終の美を飾れず。最後の最後までもつれた好ゲームに、国立競技場にはリーグワン最多となる5万6486人が集った。

🏇競馬中継「日本ダービー
 ……クラシック三冠レースの第2弾。横山典弘騎手騎乗の9番人気ダノンデサイルが最内から先頭に立ち、そのまま逃げ切った。単勝9番人気での制覇は1977年ラッキールーラ以来47年ぶり通算4頭目横山典騎手は日本ダービー3勝目、56歳3ヶ月でのダービー制覇、GⅠ勝利は史上最年長記録だそう。史上8頭目の無敗の2冠制覇を目指した1番人気の皐月賞ジャスティンミラノは2馬身差2着。

日本ダービーは例年同様、NHK総合とフジテレビで中継されました。ワタシは今年もフジテレビで視聴。画像はゴール直後のテレビ画面を撮影したものです。ブレブレですがそのまま載せます。ワタシは今回、競馬好きの知人に誘われ、久々に馬券を買おうかと思っていましたが、パスしました。買わないで正解でしたね。

🏆大相撲五月場所「千秋楽」
 ……前日まで11勝3敗で単独トップに立っていた西小結・大の里が、1差で追っていた西関脇・阿炎を一方的に押し出し、初土俵から所要7場所の史上最速優勝を飾った。ワタシは前日、阿炎が大の里に勝ち、最終的に優勝するかも、と書いたが、外れてホッとせり。あまりにもあっけなく勝負がついたので拍子抜けした。それにしても、11勝4敗でなく12勝3敗で優勝が決まって本当によかった!

こちらもテレビ画面を撮影しました。大銀杏を結えないちょんまげ力士の優勝は先場所の尊富士に続いて2場所連続です。この1分後には先場所の尊富士のときと同じく、「大相撲夏場所 新小結・大の里が初優勝 幕下での初土俵から7場所目は最速」とニュース速報が流れました。今後、尊富士と大の里の2人が相撲界を引っ張るようになったら、〝尊大時代〟または〝大尊時代〟と呼ばれることになるんでしょうかね。

 なんやかやで時刻は深夜3時40分を回りました。さっさと寝ます。